数多くの記録を持つ大山康晴十五世名人。将棋界における年長記録を紹介
2024.1.14(日)
第31期銀河戦で、同棋戦における最年長優勝を果たした丸山忠久九段。決勝では連覇を狙う21歳の藤井聡太銀河を破り、53歳での初優勝だった。今回は将棋界における年長記録はどのようなものがあるか見ていきたい。 歴代タイトル獲得者一覧はこちらから いわゆる年長記録と呼ばれるもののほとんどは、昭和の大棋士である大山康晴十五世名人が持っていた記録になる。これらの記録には今後、羽生善治九段をはじめとした羽生世代...
- 
                        
                             <岩井勇気の推しアニメ>「時をかける少女」から「未来のミライ」まで細田守監督の作家性に僕が惹かれる理由 提供元:HOMINIS7/26(月)
- 
                        
                             王位戦へ初挑戦の渡辺明九段!それを迎え撃つ藤井聡太王位との第65期王位戦七番勝負の展望はいかに!? 提供元:HOMINIS6/9(日)
- 
                        
                             名人初防衛を果たすもまだまだ激戦続きの藤井聡太、5月の対局を振り返る 提供元:HOMINIS6/8(土)
- 
                        
                             <岩井勇気の推しアニメ>おもしろくもあり、面倒くさくもある社会の縮図に共感! リアルな視点で捉えた吹奏楽アニメ「響け!ユーフォニアム」 提供元:HOMINIS6/6(木)
- 
                        
                             山下数毅三段の竜王戦での活躍で話題となった、次点2回での昇段について解説! 提供元:HOMINIS6/2(日)
