数多くの記録を持つ大山康晴十五世名人。将棋界における年長記録を紹介
2024.1.14(日)
第31期銀河戦で、同棋戦における最年長優勝を果たした丸山忠久九段。決勝では連覇を狙う21歳の藤井聡太銀河を破り、53歳での初優勝だった。今回は将棋界における年長記録はどのようなものがあるか見ていきたい。 歴代タイトル獲得者一覧はこちらから いわゆる年長記録と呼ばれるもののほとんどは、昭和の大棋士である大山康晴十五世名人が持っていた記録になる。これらの記録には今後、羽生善治九段をはじめとした羽生世代...
-
王位防衛まであと1勝!王座戦の対戦相手も伊藤匠叡王に決定した藤井聡太の7月の対局を振り返る
提供元:HOMINIS8/13(水) -
にじさんじ所属ラトナ・プティが初のソロイベントでファンへ伝える感謝の想い
提供元:HOMINIS8/15(金) -
岩井俊二監督「アイナ・ジ・エンドは完成されていた」、「路上のルカ」でみせた表現者としての才能
提供元:HOMINIS8/12(火) -
歴代1位・羽生善治九段をはじめ、多数の棋戦優勝を果たした棋士たちを紹介!
提供元:HOMINIS7/31(木) -
9年ぶりの受験者が出た、三段リーグへの編入試験。過去に小山怜央四段なども受験したこの試験の歴史を解説!
提供元:HOMINIS7/31(木)