freeeのグループ会社が「透明書店」をオープン。
2024.10.22(火)
クラウド型会計ソフト「freee」などを提供しているfreee株式会社は、グループ会社の透明書店株式会社が「透明書店」を4月21日にオープンすることを発表した。
同書店は東京都台東区に位置しており、「透明」や「自由」といった個性的なジャンルに関連した本を含め、3,000冊の本を取り扱っているという。
会社設立の裏話や開店までの様子など、経営の裏側のほか、売り上げなどの情報も公開していくといい、「透明書店」という店名の通り、オープンな本屋とするようだ。
多くの人に親しまれる存在になる?「くらげ」とは。
「透明書店」では、「ChatGPT」のAPIを基礎に用いたAI「くらげ」がディスプレイの中から接客をしてくれるという。
来店した人が、「くらげ」と対話形式のやり取りをすることによって、同書店にある3000冊の中からオススメの本を選んでもらえる他、売上によって「くらげ」の機嫌や動きが変化するといい、多くの人に親しまれる存在になりそうだ。
今後は、来店した人とのやり取りだけでなく、同書店のデータをもとにして、どんな本を仕入れるのか、などの悩みを抱える経営者を支える実験も進めていくとしている。
【関連リンク】
・freeeグループ、「透明書店」4月21日(金)蔵前にオープン!(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001150.000006428.html
・freee初の書店「透明書店」を見てきた “副店長”はクラゲに扮したChatGPT(ITmedia NEWS)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/20/news148_3.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-
GAS(Google Apps Script)とは?できること・使い方を徹底解説!
提供元:Prebell3/24(月) -
AIボイスレコーダー PLAUD NOTEとは?最新AI搭載で録音・文字起こし・要約を一台で実現
提供元:Prebell3/23(日) -
3Dプリンターで駅舎建設へ、JR西日本の試み
提供元:Prebell3/23(日) -
持ち運べる「もうひとつの画面」、ARグラス「XREAL One」の可能性
提供元:Prebell3/22(土) -
2D画像から奥行きのある3D動画を生成!Stability AIの新技術「Stable Virtual Camera」が登場
提供元:Prebell3/21(金)