freeeのグループ会社が「透明書店」をオープン。
2024.10.22(火)
クラウド型会計ソフト「freee」などを提供しているfreee株式会社は、グループ会社の透明書店株式会社が「透明書店」を4月21日にオープンすることを発表した。
同書店は東京都台東区に位置しており、「透明」や「自由」といった個性的なジャンルに関連した本を含め、3,000冊の本を取り扱っているという。
会社設立の裏話や開店までの様子など、経営の裏側のほか、売り上げなどの情報も公開していくといい、「透明書店」という店名の通り、オープンな本屋とするようだ。
多くの人に親しまれる存在になる?「くらげ」とは。
「透明書店」では、「ChatGPT」のAPIを基礎に用いたAI「くらげ」がディスプレイの中から接客をしてくれるという。
来店した人が、「くらげ」と対話形式のやり取りをすることによって、同書店にある3000冊の中からオススメの本を選んでもらえる他、売上によって「くらげ」の機嫌や動きが変化するといい、多くの人に親しまれる存在になりそうだ。
今後は、来店した人とのやり取りだけでなく、同書店のデータをもとにして、どんな本を仕入れるのか、などの悩みを抱える経営者を支える実験も進めていくとしている。
【関連リンク】
・freeeグループ、「透明書店」4月21日(金)蔵前にオープン!(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001150.000006428.html
・freee初の書店「透明書店」を見てきた “副店長”はクラゲに扮したChatGPT(ITmedia NEWS)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/20/news148_3.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-
Anthropicとは?Claude開発企業の戦略・強み・最新動向を徹底解説
提供元:Prebell2/21(金) -
NTT東日本が光ファイバー活用の地下空洞検知の実証実験で、相次ぐ道路陥没の対策に乗り出す
提供元:Prebell2/20(木) -
株式会社Inner ResourceがインターフェックスWeek大阪で一日広報部長モモに託す想いとは
提供元:Prebell2/20(木) -
株式会社ドコモ・バイクシェア、新型電動モビリティの導入を春より開始
提供元:Prebell2/19(水) -
xAI、最新AIモデル「Grok-3」を発表!ただし有料会員のみ利用可能
提供元:Prebell2/18(火)