Adobeが新たな画像生成AIサービス「Adobe Firefly」発表。
2024.10.22(火)

アドビは、3月21日、画像生成AIサービス「Adobe Firefly」ベータ版を発表した。
同サービスは、同社が開発した生成AIのモデルを取り入れたものになっており、「Adobe Stock」のコンテンツをもとに学習していることから、安心して商業利用に活用できるという。
画像をしてほしいものをテキストで入力すると、画像を生成してくれるのだが、このサービスではただ生成してくれるだけでなくスタイルを指定することができるなどといった魅力的な機能もついているようだ。
今後、Adobeのアプリケーションと統合していくことを予定しており、まずはPhotoshopやIllustoratorなど一部のサービスに取り入れるとしている。
商業利用しやすいサービス。
さまざまなAIを用いた生成サービスが出てきているが、サービスによっては著作権の問題が発生してしまうものもある。
そのため、著作権について詳しい人でないと、商業利用として活用するには不安が大きく、便利なものである認識はあっても手が出せないという人もいるのではないだろうか。
そんな人でも、「Adobe Firefly」は安心して使うことができる。
また、「Adobe Stock」や「Behance」のように、それそれが創りあげた作品を収益化できるようにすることも考えられており、クリエイターが利用しやすいサービスへとなっていくのではないだろうか。
【関連リンク】
・アドビ、新たなジェネレーティブAI「Adobe Firefly」を発表(PR TIMES)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000325.000041087.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-

テザリングとWi-Fiってどう違うの? それぞれの使い方や注意点について
提供元:Prebell10/22(火) -

スマートウォッチでは何ができるのか?スマートウォッチを使って生活の質を劇的に上げる方法を解説。
提供元:Prebell10/22(火) -

オンライン学習を使って、時代を生き抜くスキルを身につける。低価格でさまざまな教育が受けられるサイトを紹介。
提供元:Prebell10/22(火) -

セキュリティ面と通信速度の向上に期待できる有線LANとは?メリットと導入する際の注意点をご紹介
提供元:Prebell10/22(火) -

インターネット回線の契約って何が必要?選び方や手順を初心者向けに解説!
提供元:Prebell10/22(火)

