イーロン・マスク氏、Xの完全有料化を計画か。
2024.10.22(火)

イーロン・マスク氏は、9月18日(米国時間)、ソーシャル・ネットワーキング・サービスX(旧Twitter)について、全面的に少額課金制にする計画を明らかにした。
これは、同日おこなわれた、イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相との対談のなかで述べられている。
これまで、同サービスで支払いが必要であるのは、X Premiumとよばれる月額制のプランに申し込んだ場合のみであった。
X Premiumに申し込むと、認証されていることを示す青いチェックマーク「ブルーバッジ」を名前の横につけることが可能となったり、投稿できる文字数をふやすことができる。
X(旧Twitter)を買収してからというもの、さまざまな計画や考えを示してきたマスク氏だが、なかには未だ実現されていないものも存在するため、全面的な少額課金制が実現するかどうかは不明だ。
全ユーザーに課金制を導入する目的とは。
マスク氏は、全面課金制の導入の目的として、不正をおこなうボットの追放を挙げている。
不正の内容としては、主にヘイトスピーチを防ぎたいようだ。
ボットは、指定したタイミングで自動的に投稿する設定がされたアカウントで、最近ではAIを活用したボットも出てきており、CAPTCHAテストですらもクリアしてしまうことがあるという。
金額によるが、アカウントを作成するごとに支払いが発生することになれば、ボットを大量に作り出す人は少なくなるのではないだろうか。
【関連リンク】
・イーロン・マスク氏、X(旧Twitter)を有料化する「方向に移行中」と語る(ITmedia NEWS)
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2309/19/news077.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-

Anthropicとは?Claude開発企業の戦略・強み・最新動向を徹底解説
提供元:Prebell2/21(金) -

NTT東日本が光ファイバー活用の地下空洞検知の実証実験で、相次ぐ道路陥没の対策に乗り出す
提供元:Prebell2/20(木) -

株式会社Inner ResourceがインターフェックスWeek大阪で一日広報部長モモに託す想いとは
提供元:Prebell2/20(木) -

株式会社ドコモ・バイクシェア、新型電動モビリティの導入を春より開始
提供元:Prebell2/19(水) -

xAI、最新AIモデル「Grok-3」を発表!ただし有料会員のみ利用可能
提供元:Prebell2/18(火)

