IT職種、転職後の平均年収の増加額が全体を上回る 年収が増えた人の割合も7割と高い
2024.10.3(木)
転職サービス「doda」による2023年1〜6月の調査によると、IT職種における転職者のうち約7割の年収が増加したことがわかった。この調査の対象は、期間中に「doda」のエージェントサービスを利用して転職した正社員だ。
dodaが2024年2月8日に発表した「IT職種の転職前後の平均年収レポート」によると、同期間に同サービスを利用して転職した人の平均年収は451万円である一方で、IT職種に転職した人の平均年収は477万円と平均より26万円も高かった。
さらに転職前後の平均年収を比較すると、転職後に年収が増えた人の割合は全体では6割だが、IT職種では約7割と、平均年収と増えた人の割合のどちらにおいてもIT業種が平均を上回る結果となった。
セキュリティエンジニアが最も増加額多く クラウド化による人材不足が要因か
一口にIT職種と言っても、システムエンジニアやプログラマーに始まりITコンサルタントやデータベースエンジニアなど様々なポジションがあるが、最も平均年収の増加額が多かったのは「セキュリティエンジニア」でプラス67万円だ。「ITコンサルタント」の64万円、「データサイエンティスト」の50万円と続く。
転職前に就いていたポジションを軸に転職前後の平均年収を比べ、増加幅で順位をつけると1位が64万円増で「セキュリティエンジニア」、2位は63万円増で「データサイエンティスト」、3位は「インフラエンジニア」でプラス44万円だった。
dodaの転職求人倍率レポートを見ると、IT職種は2022年後半から倍率は10倍を上回り、2023年12月には過去最高の13倍を超えたという。IT職種における求人倍率や転職前後の平均年収の増加がここまで進んだのは、DXやクラウド化が進むなかで、ITの人材不足で採用が難しくなり、企業側が離職防止や採用力強化のために給与水準を見直し改善したことが起因しているとdudaはみている。
- 関連リンク
IT職種の7割が「年収アップ」 転職前後を調査(ITmedia ビジネスオンライン)
https://x.gd/mdWyz
PHOTO:iStock
-
GAS(Google Apps Script)とは?できること・使い方を徹底解説!
提供元:Prebell3/24(月) -
AIボイスレコーダー PLAUD NOTEとは?最新AI搭載で録音・文字起こし・要約を一台で実現
提供元:Prebell3/23(日) -
3Dプリンターで駅舎建設へ、JR西日本の試み
提供元:Prebell3/23(日) -
持ち運べる「もうひとつの画面」、ARグラス「XREAL One」の可能性
提供元:Prebell3/22(土) -
2D画像から奥行きのある3D動画を生成!Stability AIの新技術「Stable Virtual Camera」が登場
提供元:Prebell3/21(金)