ラジオが聴けるサービス「radiko」 ポッドキャストの配信を開始
2024.10.22(火)

2月21日、スマホやパソコンからラジオが聴けるサービス「radiko」でポッドキャストの配信が始まった。14日から段階的に公開されていたが、21日からはすべてのユーザーが利用できる。
radikoでは民放ラジオ全99局の配信を実施しているが、これとは別に様々なポッドキャスト音声コンテンツも楽しめるようになる。
ラジオ放送は再生を始めてから24時間以内なら合計3時間まで聴取可能、かつ過去7日以内の配信であれば無料で自由に聴くことができる「タイムフリー」と、国内のどの地域からでも日本全国のラジオ局の番組を聴くことができる有料プラン「エリアフリー」(月額385円)などの機能がある。
ポッドキャストは聴取期限もエリア制限もなし 倍速再生も可能
一方、新たに公開されたポッドキャストではラジオ放送の聴取にあるような聴取期限はない。さらにはエリア制限もなく、全国どこからでも全てのポッドキャストが聴取可能だ。倍速再生にも対応している。
radikoは他にも、番組のお気に入り部分を指定して友人や家族・SNSのフォロワーにシェアすることができるシェア機能や、お気に入りの番組の開始通知を受け取ることができるフォロー機能も備えている。
株式会社radikoは、ラジオ業界の発展を目指すとともに、ラジコを取り巻くすべての関係を繋ぐオーディオプラットフォームをつくることを目標に、今後もサービスの開発・提案を継続するとしている。
【関連リンク】
・radikoでポッドキャスト配信スタート(ITmedia NEWS)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2402/22/news184.html
関連記事
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-

Microsoft Teamsの使い方をわかりやすく解説! オンライン会議やチャット、通話機能を使いこなそう
提供元:Prebell10/24(木) -

Google Chromeとは? シンプルな操作感と多機能を両立したこのブラウザ、使うっきゃない!
提供元:Prebell10/24(木) -

Amazonミュージックをダウンロードしてオフライン再生する方法を解説!
提供元:Prebell10/24(木) -

スマホ充電器ChargeSPOTとは?新料金やレンタル方法について解説
提供元:Prebell10/24(木) -

イヤホンで食中毒に!?デジタルデバイス汚いものランキング【大掃除はここから!】
提供元:Prebell10/23(水)

