ペライチ、AIによるホームページ自動生成サービスをリリース
2024.10.21(月)

株式会社ペライチがAIを活用した新サービス「ペライチクリエイトアシスタント」をリリースした。このサービスは、参考にしたいウェブサイトのURLを入力するだけで、AIが最適なホームページを自動生成するという画期的な機能を持つ。
ペライチの代表取締役CEOである安井一浩氏によると、多くの中小企業や個人事業主がホームページ制作を外注しており、その場合、納品まで11営業日以上かかり、10万円以上のコストがかかることが多いという。「ペライチクリエイトアシスタント」は、このような課題を解決し、ホームページ制作にかかる時間とコストを大幅に削減することを目指している。
新サービスの特徴は、AIがサイト内の画像やテキストを自動で読み込み、目的に合ったデザインやページ構成を約10分で導き出すことだ。さらに、プロのデザイナーが作成した600種類以上のテンプレートを基に、AIがデザイナーの思考プロセスを学習し、最適なデザインを提案する。
生成されたページは、専門知識がなくても簡単に編集可能なCMSツールで修正できるため、自由に内容を調整できる。「ページ構成を決められない」「社内にノウハウがない」といった悩みを抱える事業者でも、効果的なホームページを短時間で作成することが可能になる。
AWS技術支援を受けたAI開発と今後
ペライチクリエイトアシスタントの開発にあたっては、アマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)の「生成AI活用開始プログラム」に参加し、サービスの設計やモデル選定、実装など幅広い技術支援を受けたという。
また今後のAI開発については、AIによる画像生成サービスやユーザーからの要望に対応した生成AIサービスを計画しているという。さらに、将来的には累計50万人以上のペライチユーザーのビジネスデータを活用したソリューションを提供し、WEBインテグレーション市場を中心にさらに大きな市場にアプローチする意向を示した。
ペライチは、この新サービスを通じて中小企業・個人事業主のデジタルマーケティング支援をさらに強化し、「Technology for Everyone 〜テクノロジーをすべての人が使える世界に」というビジョンの実現を目指す。
【関連リンク】
・ペライチ、AIがホームページを自動生成する新機能「ペライチクリエイトアシスタント」をリリース!(AI Market)
https://ai-market.jp/news/ai-create-assistant-peraichi/
関連記事
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-

【保存版】Amazon Audible(オーディブル)で聴く読書! 特徴や使い方をわかりやすく解説
提供元:Prebell10/24(木) -

【今さら聞けない】アリババ創業者ジャック・マー氏の転落劇!意外な過去や現在の動向まで解説
提供元:Prebell10/24(木) -

【ノマド必見】都内Wifiカフェ6店|長居・Zoom可能・お洒落なカフェを厳選
提供元:Prebell10/24(木) -

Windows11はいつから利用できる?アップグレードの要件と実施方法を解説
提供元:Prebell10/24(木) -

SSIDとは? 混乱しがちなWi-Fi接続時の疑問をわかりやすく解決
提供元:Prebell10/24(木)

