出生届のオンライン提出が可能に 8月30日から対応は福島県郡山市
2024.10.17(木)
8月30日、出生届のオンライン提出が可能になったと発表された。これまでは、出生日より14日以内に市区町村の窓口へ書類を提出しなければならなかったが、法務省の政令改正により医師などの電子署名が不要となったためオンライン化が実現した。
利用者は自宅や病院にいながら、スマートフォンなどからマイナポータルにアクセスし、生まれた子の名前などの情報や父母の本籍地など必要事項を入力すれば申請することができる。
出生証明書の画像データを添付してマイナポータルから提出 父母の本籍地の自治体から
医療機関で取得した出生証明書の画像データを添付すれば医師の電子署名がなくても受理される。なお、生まれた子の父母が本籍地としている自治体がオンライン提出に対応している必要がある。
8月30日から対応しているのは福島県郡山市のみ。次いで富山県高岡市と宮崎県都城市が開始時期を調整中だ。市区町村はマイナポータルへの登録で簡単にサービスを導入できるという。またデジタル庁はこれに合わせてマイナポータルを改修し、オンライン提出に対応した。
【関連リンク】
・出生届のオンライン提出が可能に マイナポータル改修 対応自治体限定で(ITmedia NEWS)
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2408/30/news134.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-
【保存版】Amazon Audible(オーディブル)で聴く読書! 特徴や使い方をわかりやすく解説
提供元:Prebell10/24(木) -
【今さら聞けない】アリババ創業者ジャック・マー氏の転落劇!意外な過去や現在の動向まで解説
提供元:Prebell10/24(木) -
【ノマド必見】都内Wifiカフェ6店|長居・Zoom可能・お洒落なカフェを厳選
提供元:Prebell10/24(木) -
Windows11はいつから利用できる?アップグレードの要件と実施方法を解説
提供元:Prebell10/24(木) -
SSIDとは? 混乱しがちなWi-Fi接続時の疑問をわかりやすく解決
提供元:Prebell10/24(木)