モバイルバッテリーシェアリング事業を展開するINFORICHが、3つの新サービスを発表
2024.11.9(土)
モバイルバッテリーのシェアリングサービス「ChargeSPOT」を運営するINFORICHは11月7日、太陽光で蓄電可能な新型バッテリースタンドを発表した。
この新モデルは、屋外でのコンセントの有無に関わらず設置できる画期的な製品だ。従来の屋外型モデルでは電源供給が必須だったが、太陽光で蓄電することで、停電時でもバッテリーのレンタルが可能となる。
2025年を目標に、公園や観光地での設置を進める予定で、災害時のインフラとしても期待されている。
インバウンド対応とエンターテインメントへの展開も
同社はまた、AI機能を搭載した新型バッテリースタンド「NaviSPOT」の開発も発表。多言語での交通案内や店舗でのバーチャル対応など、観光客とのコミュニケーションをサポートする機能を提供する。
シンガポールの公共交通機関SBS Transitと事業提携に関する基本合意書を締結しており、2024年12月以降、シンガポールでの設置を目指す。日本国内でも都市圏や観光地など、人流が集中するエリアを中心に順次展開される予定だ。
さらに、個人がアーティストを応援できる新プラットフォーム「CheerSPOT」も発表された。これは、全国約4万4000箇所に設置されているChargeSPOTのデジタルサイネージを活用し、ファンが数百円から応援メッセージを掲載できるサービスだ。
従来個人での出稿が難しかったデジタルサイネージへの広告掲載を手軽に実現する。掲載料の一部はアーティストに還元され、さらなる活動に活用される仕組みとなっている。LDH JAPANをはじめ、複数のエンターテインメント企業との協議を進めており、11月中のサービス開始を目指す。
ChargeSPOTは2018年の事業開始以来、駅や空港、商業施設などを中心に設置台数を拡大し、現在では月間利用者数が約94万人に達している。今回発表された新サービスにより、単なる充電インフラから、防災、観光、エンターテインメントまでをカバーする総合的なプラットフォームへと進化を遂げようとしている。
【関連リンク】
・ChargeSPOT事業拡大 クレカのタッチ決済、太陽光蓄電、推し活(Impress Watch)
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1637886.html
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-
AWA(アワ)なら無料プランでも広告なしで好きな音楽を好きなときに再生できる!無料と有料の違い、機能、料金プランを詳しく解説
提供元:Prebell10/23(水) -
2023年に発売されるiphone15のいまある予想を徹底解説
提供元:Prebell10/23(水) -
iPhoneの容量不足をサクッと解決。iPhone写真をPCに取り込む方法
提供元:Prebell10/23(水) -
未来の世代に豊かな食を。世界で初めてイチゴ授粉の自動化に成功した「HarvestX」の挑戦
提供元:Prebell10/23(水) -
ネットにつながるファンヒーターで、家に着いたら部屋がほんのりあったかくてホッ……。この冬は快適に過ごせています【IoTでスマートな暮らし】
提供元:Prebell10/23(水)