自転車盗難防止の新たな選択肢「Tile Sticker (2024)」
2024.12.7(土)
自転車の盗難防止対策に悩んでいる方には、貼り付け型スマートトラッカー「Tile Sticker (2024)」がぴったりのアイテム。最近ではAppleの「AirTag」が広く知られているが、白く目立つデザインのため、かえってトラッカー本体が盗まれてしまう懸念もある。
一方、Tile Stickerは黒く小型で目立ちにくいのが特徴。直径28mm、重量6gと500円玉ほどのサイズで、簡単に自転車のフレームやバッテリー部分に貼り付けられる。さらに、防水・防塵性能は最高クラスのIP68対応で、雨の日も安心だ。
Tile Stickerは3年間の電池寿命を備えており、交換の手間がないのも魅力。Bluetooth接続範囲は約75mと広く、専用アプリ「Tile」を使えばスマートフォンから位置を確認したり、本体の音を鳴らして探したりすることが可能である。また、他のTileユーザーのネットワークを活用し、Bluetooth圏外にある場合でも最新の位置情報を取得できる仕組みになっている。
使い方と日常生活への応用
Tile Stickerの使い方は非常に簡単。専用アプリ「Tile」をインストールし、Bluetoothでスマートフォンとペアリングするだけで利用可能になる。紛失した際にはアプリから位置情報を確認できるほか、Tile Sticker本体のボタンを押してスマートフォンの位置を探すこともできる。さらに、緊急時には有料プランのSOSアラート機能を利用し、指定の連絡先に位置情報を送信することも可能だ。
自転車以外にもTile Stickerはさまざまな場面で役立つ。例えば、テレビのリモコンやバッグなどに貼り付けておけば、日常生活で紛失しやすいアイテムの管理が楽になる。また、旅行先や外出先で置き忘れた場合にも、Tileユーザーのネットワークを活用して探し出せる点が心強い。
Tile Stickerは税込3,980円と手頃な価格でありながら、使い勝手と安心感を提供してくれる優れたスマートトラッカーだ。自転車の盗難防止はもちろん、普段使いの便利アイテムとして活用してみてはいかがだろうか。
【関連リンク】
・AirTagより優秀!? 自転車向けスマートトラッカーなら「Tile Sticker (2024)」がオススメなワケ(OTONA LIFE)
https://otona-life.com/spy/250084/
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-
【Flashサポート終了後の困りごと】Flash Playerから移行してもネットの動画が見られない!その原因は?
提供元:Prebell10/23(水) -
iPhoneのバッテリー交換ができる場所は主に3つ!費用やベストタイミングも解説
提供元:Prebell10/23(水) -
iCloudって何ができるの?今さら聞けないバックアップと復元方法をおさらい
提供元:Prebell10/23(水) -
テック起業家やセレブが投資する「フードテック」、「アグテック」とは何か?初心者にもわかりやすく徹底解説
提供元:Prebell10/23(水) -
「AIのべりすと」とは?小説生成AIツールの使い方とお絵かき機能を徹底解説!
提供元:Prebell10/23(水)