つばきファクトリーがにらめっこ!表情管理のコツを公開...八木栞「はっちゃけすぎてモザイクをかけてもらったほうが良いんじゃないかな(笑)」
2025.2.19(水)

つばきファクトリーが毎回幅広い企画に挑戦している「行くぜ!つばきファクトリー」。"行くつば"を見ればもっとつばきファクトリーが好きになる!
2月24日(月)放送の#76では、『にらめっこ革命!N★League』をお届けする。以前登場した大好評企画「お題にらめっこ」が再び!3チームに分かれメンバーが10秒ずつお題に合わせた顔を披露し、笑ったら負け。
今回収録を終えた、小野田紗栞、八木栞、石井泉羽にインタビューを行い、収録の感想や番組の見どころなどを語ってもらった。
――今回のにらめっこの企画を知った時どう思いましたか?
小野田「自分が輝ける企画だと素直に思いました。だからこそ自分が本当に結果を残せるのか心配ではあったのですが、表情のバリエーションが多い自信があるので自信いっぱいで収録させていただきました」
八木「以前この企画をした時は、やりきれてない感じであんまり映したくない顔だったのですが今回はもう逆にはっちゃけすぎてモザイクをかけてもらったほうが良いんじゃないかなって(笑)。演技力も試されつつ、相手を笑わせたら勝ちなので、勝てる道を考えていました」
石井「私は『終わった...。』と思って。昔は友達とふざけて一日変顔でいる遊びなどしていたのですが、つばきに入ってからはちゃんとした変顔はしたことがなくて。前回のこの企画の映像を見返した時に『絶対もっとできた!』と思ったので、今回は全力でやりました」

――実際企画に挑戦してみての感想をお伺いします。小野田さんは個人で一番勝率が高かったですがいかがでしたか?
小野田「個人優勝できたのですが、自信があることが勝利につながっていると思います。前回よりみんながパワーアップしているのをすごく感じたので、少し不安はあったのですが優勝することができて嬉しかったです!」
――印象に残ったお題はありましたか?
小野田「自分が変顔をしたお題は全力すぎて覚えていないのですが、自分もやりたかったお題は『チェキで指ハート』。あれやりたかったな~。自分だったら勝てたかもと思って、ちょっと悔しかったです。自分の引き出しがいっぱいあるという事にも気付きました」
八木「私は普通の試合では1回も勝てなかったんです。周りの小野田さん河西結心ちゃん福田真琳ちゃんが本当に強くて!私は変顔があんまり得意じゃなくて、顔の表情筋の可動域が周りに比べたら小さいので、とにかく笑わないことを気をつけました。10秒笑わずに耐えればいいので、落ち込んでいるときの気持ちを思い出して頑張りました。最後の決戦では力になれたかなと思うので、良かったと思います」


――笑いを耐えているときに印象に残っていることはありますか?
八木「それこそ最後の普通のにらめっこの時の秋山さんの変顔が地味に面白い感じで」
小野田「じわじわくるやつ(笑)」
八木「そう。笑いそうになっちゃって堪えるのが凄い大変でした。そこで笑ったら後攻の私たちが負けるので、絶対迷惑をかけられない...」
石井「私は変顔より笑いを耐えることを頑張りました。皆さんの顔のきれいなところに注目して、面白いじゃなくて美しい顔だな、とずっと考えてたら笑うことはなかったんです」
八木「ファン目線ならではだね」
石井「『この方は前髪がこのぐらいだったんだな』、『目の色こんな色してたんだ』などを観察して笑いを耐えました」

――印象に残っている人の顔とかありますか?
石井「最後の八木さんのシンプル変顔。ひっくり返ってたところで全部持ってかれました(笑)」
八木「綺麗な所が一つもない!」
小野田「完璧ってことだよね」
石井「すごく面白かったです」

――この企画は皆さんの表情の管理や、顔にフォーカスができたらなと思って思いついた企画なのですが、皆さんが普段ライブの時に表情について意識していることはありますか?
小野田「歌詞にあった表情をするのはもちろんですが個人的に困り眉がすごく得意なので歌う時とか困り眉にするとちょっと感情がのりやすかったり。あと自分が可愛く見えるのが困り眉だなって思っています。切なくもなるし、かわいくもなるし、助けてあげたくなる感じで、自分の顔でも好きだなと思うのでそういう表情をよくしています」
八木「表情は特に意識していないのですが、感情を意識するようにしています。感情ができてるから表情にも感情が自然に出てくる、という"自然さ"を大事にしてるので、悲しい曲では悲しい表情をしよう!というより、悲しい感情になることを大事にしています。自分からにじみ出るような表情になるよう、心を動かして行きたいなとは思います」
石井「かっこいい曲のとき、観る側として『かっこいい!』と思うのが全部キメる顔にするのではなく、ところどころ"ニヤッ"という笑い方をするところなのでそれは意識しています。あと、切ない曲は自分がパートじゃないところでも切ない感情を想像しながら口ずさんでいるのですが、まだ難しいなと思う部分もあるのでこれからも頑張りたいなと思います」


――ライブの時に「こういうところ見てくれたら嬉しい」という部分はありますか?
八木「切ない系の曲では、みはちゃん(石井)が言っていた通り、自分のパートでないところでもちゃんと感情を持つようにしていて、その曲に合った表情というより、その歌詞に合った表情をしています。同じ曲でもコンサートや公演によって感じ方や解釈が違うので、それぞれ表情も違ってきていると思います。日々の変化や一曲を通して表情の変化、コンサート毎の変化に注目して見ていただけたらなと思います」
――表情はどうやって練習されているんですか?
小野田「最初の練習で、自分で鏡見て表情を決めています。全部フルで曲を流して一人ミュージックビデオみたいな感じの練習を家でしています。普通に自分の顔を見ているのが好きなので個人的にも練習をします。ミュージックビデオ撮影前は表情の練習はより研究しながらやっているのですが、ライブは日によって違う表情を見ていただけると楽しいのかなって思います」
石井「練習で鏡はあんまり見なくて、動画を撮るタイプです。何回も見直せるので。撮ったものを家族と一緒に見たりしています。お兄ちゃんがいるので、男性からの視線も研究しています」

――最後に、今回の企画の見どころやポイントを教えてください
小野田「個人的に好きだった変顔は秋山の『虫が鼻に入った時の表情』なので、ぜひ注目していただきたいです。全員が全力を出して頑張りました。自分の変顔は見られていなくて、正直どうなっているのかわからない怖さもあるので、全部見てくださいとは言えないのですが(笑)、頑張ってるところは目に焼きつけていただきたいなと思います!」
八木「個人的に小野田さんの無表情が大好きで、『チケット200枚売れなかった時の顔』での小野田さんの無表情さ、無感情さが良かったのでそこに注目して見てほしいです。私、小野田さんの真顔がめっちゃ好きです!」
小野田「それすごい言われる。ファンの方にも言われて、真顔チェキを撮ることが多いんです」
八木「やりたい!!(笑)」
小野田「真顔極めます(笑)」
八木「笑顔も大好きです!」
石井「同期の村田結生ちゃん、土井楓奏ちゃんは、ずっと綺麗であまり変顔はしないので今まで色んな表情を見れていなかったのですが、一番印象に残っているのが『思ったよりも熱かった顔』の2人です。2人が戦っていたのですが、もう可愛い...!可愛くなっちゃって。2人は全力なのですが可愛い!ってなっちゃいました」
――今まで見たことない顔だみたいなこと言ってましたもんね
石井「今まではずっと笑っている印象の2人なので、もっとアツい顔が見たかったなとも思います」
小野田「みはちゃん(石井)も見たことない顔いっぱいしてたよね。本当に新メンバーが殻を破ってる!是非、見てほしいです」

文=HOMINIS編集部
放送情報【スカパー!】
行くぜ!つばきファクトリー#76
放送日時:2025年2月24日(月) 23:30~
行くぜ!つばきファクトリー#73(コメンタリー版)
放送日時:2025年3月3日(月) 23:30~
チャンネル:スペースシャワーTV
※放送スケジュールは変更となる場合があります
スカパー!番組配信2025年2月21日(金) 23:30~先行配信
https://streaming.skyperfectv.co.jp/tv-891725
過去作はSPOOXで配信中!
https://spoox.skyperfectv.co.jp/palette/1682
-
坂本真綾が"推し"を公開!推し始めたきっかけとは...?【#推シゴトーク】
提供元:HOMINIS5/1(木) -
花江夏樹、話題沸騰中のアニメ『TO BE HERO X』ナイス編は「途中まで知らなかったんですけど...」
提供元:HOMINIS5/1(木) -
坂本真綾、黒執事・シエルを演じる上で「ふがいなさ」を感じることもあった
提供元:HOMINIS4/26(土) -
小林親弘、新人時代に憧れていた小野大輔&坂本真綾との再共演に「頑張らねば!」と緊張
提供元:HOMINIS4/25(金) -
「推しメンの推し活」立花慎之介が推しているキャラクターは? 推し活の醍醐味を語る
提供元:HOMINIS4/21(月)