永野芽郁が体現する10年後の「高木さん」が魅力的!高橋文哉の演技にも注目の「映画『からかい上手の高木さん』」
2025.2.7(金)

2025年も早いもので、1月は半ばを過ぎようとしている。このままあっという間に1年という歳月が流れるのだろうと感じている読者も多いはすだ。今回はそんな時の速さに待ったをかけるように昨年話題となった映画を振り返ってみよう。
■「からかい上手の高木さん」人気漫画の10年後を実写化

今回、紹介するのは「からかい上手の高木さん」だ。この作品は漫画が原作で、アニメ化もされている。原作では中学校の同級生2人の「からかい」を軸に物語が展開されたが、実写映画では中学時代から10年後、再会した2人が描かれる。
高木さんを演じたのは永野芽郁。そして、高木さんにからかわれる(からかわれてきた)男の子・西片を高橋文哉が演じた。映画公式サイトにもあったが、若手俳優の中でもトップクラスの知名度を持つ2人の初共演作ということもあり、どのような化学反応を起こすか楽しみにしていたファンも多いだろう。実際にどんな内容だったか、少しではあるが紹介させていただく。
■美しい自然を舞台に展開する甘い恋模様と永野芽郁がみせる魅惑の表情

この映画は小豆島で撮影された。訪れたいファンのためにロケ地をマッピングしたサイトがあるほどで、そちらをみればドラマ・映画でキャストが何処を訪れたのか一目瞭然。例えば、2人が「また明日」と学生時代のように印象的に挨拶をして別れるシーンの橋も実際に確認することができる。
そんな緑豊かな島を背景にカメラに収められた永野の演技は正に「からかい上手」。小悪魔やあざといともまた違う、純真無垢さがキラリと光る芝居は漫画を正しく実写にしたようで引き込まれる。それを受ける高橋の芝居もピュアという言葉が当てはまるような芝居を作中全体でみせており、2人の原作へのリスペクトが感じられた。
加えて、高木さんは10年ぶりに島に戻ってきたという設定で、有り体にいえば大人になった。その中でも無垢なからかいという高木さんらしさを見失っていないということを永野は作中の千変万化のような表情を通して教えてくれた。しかもそれは、この設定の映画だからこそ観られるものでもあり永野が思慮深くキャラクターを作ったことが伺えるのだ。
ここまで「からかい上手の高木さん」を紹介してきたが、この話のメインは高木さんと西片の恋模様なのでストーリーに言及することは難しい。原作が好き、もしくは永野と高橋の芝居に興味がわいたら是非、鑑賞して結末を見届けてほしい。
文=田中諒
放送情報【スカパー!】
映画「からかい上手の高木さん」
放送日時:2月7日(金)21:00~ほか
放送チャンネル:WOWOWシネマ
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
パク・ヒョンシク本来のスターオーラに熱狂!「埋もれた心」とは別人級の「貴公子そのもの」な素顔が覗く独占インタビューも...
提供元:HOMINIS6/18(水) -
綾瀬はるか、「ひとりでしにたい」に重ねる想い「鳴海のセリフが自分の気持ちを代弁してくれた」
提供元:HOMINIS6/17(火) -
横浜流星が、人間の心が壊れていくさまを秀逸に表現!映画「国宝」の李相日監督が2022年に手掛けた「流浪の月」で見せた演技
提供元:HOMINIS6/17(火) -
イ・ビョンホンの憑依演技にも絶賛の声!「スンブ:二人の棋士」「イカゲーム」...と話題作が相次ぐレジェンド俳優ならではの役へのアプローチ
提供元:HOMINIS6/17(火) -
『ゴッドマザー〜コシノアヤコの生涯〜』で大地真央が見つめたコシノアヤコの強さと優しさ「一歩踏み出せば、人生は変わる」
提供元:HOMINIS6/16(月)