快進撃が続くME:I、圧巻のダンスブレイクで魅せたRANやSUZUら、成長著しいメンバーたちへの熱視線
2025.1.24(金)

JO1やINIを筆頭に、LAPONEグループ所属アーティストが一堂に揃う合同ライブ「LAPOSTA 2025 Supported by docomo」(1月27日(月)~2月2日(日)開催)への参加が話題を呼んでいるME:I。
JO1、INIを輩出したサバイバルオーディション番組初のガールズ版「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」を経て、昨年4月にデビューを果たしたME:Iの躍進は目を見張るばかりで、オープニングを飾った「第75回NHK紅白歌合戦」への初出場も話題に。4月16日(水)には待望の3rdシングル「MUSE」のリリースも発表されるなど、デビュー2年目に向けた更なる飛躍が期待されている。
そんなME:Iの"2024年の快進撃"を振り返る中でも欠かせないトピックの1つが、世界最大級のK-POP授賞式「2024 MAMA AWARDS」への初参戦だ。
■大賞受賞のSEVENTEEN、 BIGBANGの復活、「APT.」のコラボ...豪華すぎる「2024 MAMA AWARDS」のベストパフォーマンスは?

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
25周年という節目を迎え、世界音楽市場の中心地であるアメリカ(LAドルビー・シアター)に進出したことでも話題を呼んだ「2024 MAMA AWARDS」。約200の国と地域に生中継されたその反響は凄まじく、計42の国と地域でX(旧Twitter)のトレンド入りを果たしたほど。
11月22日・23日に日本の京セラドーム大阪で開催された日本公演(JAPAN CHAPTER 1・2)にも世界的なビッグネームが集結。その年を代表するアーティストに贈呈される"4大大賞"に輝いたSEVENTEENやaespaらのパフォーマンスに加え、BIGBANGの復活ステージや、BLACKPINKのメインボーカル・ROSÉ(ロゼ)とBruno Mars(ブルーノ・マーズ)による「APT.」のコラボパフォーマンスなど、記憶に残る熱狂のステージが繰り広げられた。

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
そんな日本公演で披露された、超豪華アーティストによるパフォーマンスステージをまとめた特別番組「2024 MAMA AWARDS ベストパフォーマンス」が、Mnetにて2月8日(土)深夜より放送される。
■RANを中心とした圧巻のダンスブレイクも!ME:Iがデビュー後の急成長をアピール

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
栄えある「FAVORITE NEW ASIAN ARTIST」に輝いたME:Iも、MAMAならではのスペシャルステージを披露した。
圧巻のダンススキルでパフォーマンスを牽引するRANとMIUがまず登場し、LEDモニターを巧みに使った激しいダンスバトルで引き付けると、休養中のTSUZUMIを除く他の8名と合流し、オーディションのオリジナル課題曲「&ME」のパフォーマンスへ。
さらに曲間には、SUZUを中心とする黒ジャケット姿のチームと、ジャケットを脱いだRANらによる白いミニドレス姿のチームに分かれて圧巻のダンスブレイクに突入。それまでのポップな雰囲気から一変したクールな表情が飛び出し、表現の幅の広さを見せつけていく。
そのままデビュー曲「Click」の韓国語バージョンを披露すると、AYANE(アヤネ)をはじめとする透明感のある歌声、細部まで一糸乱れぬダンスブレイクなど、清らかな魅力と実力をアピール。リーダーのMOMONAを中心に作り上げられた堂々としたステージは、デビューからの大きな成長を感じさせた。
■成長著しいINI、拡声器や和太鼓を用いた個性溢れるパフォーマンスで圧倒!

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
「FAVORITE ASIAN ARTIST」の受賞スピーチでは日本語に加え、韓国語、中国語、英語の4ヶ国語で世界に感謝の想いを発信した11人組ボーイズグループ・INI。
黒と赤を基調としたレザーファッションに身を包み、日本公演2日目(JAPAN CHAPTER2)に登場した彼らは、木村柾哉と西洸人が手にした拡声器で会場を煽りながら「LOUD」のパフォーマンスを披露。全身を使ったダイナミックなダンスやアグレッシブに畳み掛けるラップパートなど、ハードなステージでドームを熱狂へと誘っていく。
さらに10月にリリースした最新シングル「THE VIEW」のタイトル曲「WMDA(Where My Drums At)」では高塚大夢(※「高」は正しくは「はしご高」)や藤牧京介らのパワフルなボーカルに加え、大勢のダンサーを従えての圧巻のダンスブレイク、さらに田島将吾による和太鼓パフォーマンスまで、ド迫力のステージを展開した。

(C) CJ ENM Co., Ltd, All Rights Reserved
日本出身のグローバルグループとして、自らの強い個性を打ち出し、MAMAだけのスペシャルステージを世界に向けて発信したINIとME:I。
他にも、4大大賞を受賞したSEVENTEENやaespaの気迫のこもったステージはもとより、TOMORROW X TOGETHERやTREASURE、ENHYPEN、ZEROBASEONE、BOYNEXTDOORといった第4・5世代のグループによる"ベストパフォーマンス集"を通して、世界を熱狂させるK-POPの"最前線"を目に焼き付けたい。
文=HOMINIS編集部
放送情報【スカパー!】
2024 MAMA AWARDS ベストパフォーマンス
放送日時:2025年2月9日(日)0:00~
チャンネル:Mnet
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
小栗旬、柳楽優弥、吉沢亮の掛け合いが「銀魂」の世界観を再現性高く作り出す!沖田姉弟の絆を描く「銀魂 -ミツバ篇-」
提供元:HOMINIS5/28(水) -
BIGBANGのD-LITE、SHINeeのTAEMINらが別格の存在感!「KCON JAPAN 2025」の空気を一変させた「レベチ」なパフォーマンス
提供元:HOMINIS5/28(水) -
内野聖陽、岡田将生を始め、豪華キャストがラストまで気を抜かせない、痛快クライムサスペンス映画「アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師」
提供元:HOMINIS5/27(火) -
西島秀俊が裁判官の奮闘と成長を描き出す感動の物語!当時21歳の柄本佑、中村倫也も瑞々しい演技を見せた「ジャッジⅡ 島の裁判官 奮闘記」
提供元:HOMINIS5/27(火) -
ワン・イーボー(王一博)、シャオ・ジャン(肖戦)との共演で注目度が急上昇!チャン・ジンイー(張婧儀)の快活なヒロイン像に魅了される「惜花芷~星が照らす道~」
提供元:HOMINIS5/26(月)