簡秀吉、佐藤瑠雅、星乃夢奈ら「仮面ライダーギーツ」ファミリーが魅せる成熟したチームワーク
2025.1.17(金)

簡秀吉、佐藤瑠雅、星乃夢奈ら「仮面ライダーギーツ」ファミリーが出演し、1年間続いた特撮ヒーロードラマ「仮面ライダーギーツ」(2022年9月~2023年8月)の締めくくりとなったのが、2023年9月から10月に上演された舞台「仮面ライダーギーツ ファイナルステージ」だ。

(C)2022 石森プロ・テレビ朝日・ADK EM・東映
同舞台は、令和仮面ライダー第4作「仮面ライダーギーツ」の卒業イベントで、テレビシリーズのメイン脚本家・高橋悠也の書き下ろしシナリオによるヒーローショー「新生デザグラへようこそ!」の第1部と、キャスト陣によるトークや企画コーナー、多彩なキャラクターソングを披露するミュージックライブの第2部から成る2部構成のステージ。大阪、福岡、名古屋、東京の全国4都市で開催され、東京公演は10月14日、15日の2日間にわたって行われた。
このステージの魅力といえば、テレビシリーズを踏襲した最終回のその後のストーリーを描いたヒーローショーと、キャスト陣が"今だから話せる"裏話や役から離れた素に近い状態で掛け合う様子などが垣間見ることができる一挙両得なところだろう。だが、一番の醍醐味は1年の間に培われたキャスト陣のチームワークに他ならない。

第1部では、「舞台版デザイアグランプリ」と称し、テレビシリーズの世界が現実に起こっているという設定で、物語のその後を描写。大阪、福岡、名古屋、東京の4都市においてジャマトが繁殖したことで新しく開催された「デザイアグランプリ」に、仮面ライダータイクーン(佐藤)、仮面ライダーナーゴ(星乃)、仮面ライダーバッファ(杢代和人)がエントリーする。ジャマトを倒しながらも、そこに仮面ライダーギーツ(簡)がいないことにどこか寂しさを感じる3人。一方、神となった仮面ライダーギーツは、開催中の「デザイアグランプリ」を神として見守っていたが、オーディエンスのリクエストに応えるかたちで急きょ"ご当地ギーツ"として参戦することに。予想外の再会に心躍る3人だったが、仮面ライダーギーツの復活は、人類が全てジャマトになった世界を作ろうとしている者の作戦の一部だったという内容。
設定を存分に生かしつつ、観客もキャストの一員とした"劇場参加型"のストーリーで、力技で世界観に没入させてくれるところが、ファンの痒い所に手が届く構成で憎い。中でも、3人が客席から登場する演出は、決して珍しいものではないのだが、観客は必ず胸を躍らせてしまううれしいサプライズとなっている。また、舞台演出も見事。迫力満点の映像と照明、音響を存分に使って臨場感を高めつつ、目の前どころか真横で展開されるバトルは必見。放送で見ても、つい現場の観客がうらやましくなってしまうほど。
そんな中で、この作品のクオリティーを高めている大きな要因がキャスト陣の息の合ったチームワークだ。テレビシリーズでは、カメラワークやカット割りというテクニカルな技でスピード感やリズム感をコントロールできるのだが、ライブという生もののステージでテレビシリーズに勝るとも劣らないスピード感とリズム感を生み出しているのは、他ならぬキャスト陣のチームワークによるものだからだ。観れば、一朝一夕ではなく1年間苦楽を共にして伝統のある「仮面ライダー」という作品を作り上げてきた"ファミリー"だからこそ成せるものであることが伝わってくる。
それは、第2部でも同様で、役という"変身"を解き、解放された状態で裏話を語り合う姿や、小気味の良いやり取り、観客を笑わせるコンビネーションなど、ヒーローショーとはまた違ったかたちで成熟したチームワークを見せてくれる。
1年間の集大成となるファイナルステージだからこそ見られる、簡をはじめとする佐藤、星乃ら"仮面ライダーギーツ"ファミリーの成熟したチームワークを堪能してみてはいかがだろうか。
文=原田健
放送情報【スカパー!】
仮面ライダーギーツ ファイナルステージ
放送日時:2月9日(日)11:00~ ほか
放送チャンネル:東映チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
「しあわせな結婚」への期待も高まる阿部サダヲ&松たか子、その好相性ぶりを引き出した坂元裕二脚本の会話劇「スイッチ」
提供元:HOMINIS7/17(木) -
唐沢寿明&真木よう子のタッグで展開する、ハラハラのタイムリミットサスペンス!緊急指令室が舞台の「ボイス 110緊急指令室」
提供元:HOMINIS7/16(水) -
大西流星が、上川隆也主演「能面検事」での撮影秘話を明かす「関西人としてなんてことをしているんだ!って(笑)」
提供元:HOMINIS7/15(火) -
K-POP第2世代を象徴する、東方神起・ユンホ、BIGBANG・D-LITEが「過去の恋愛」を打ち明ける場面も...カリスマたる所以が見え隠れする意外なプライベート
提供元:HOMINIS7/15(火) -
綾瀬はるか、堀北真希が演じた「白夜行」とは違う?主演のソン・イェジンが体当たりの演技を見せたR18+の韓国版「白夜行 ~白い闇の中を歩く~」
提供元:HOMINIS7/15(火)