大本命はやはり藤井聡太か。ついに決勝トーナメントが始まる第32期銀河戦の展望はいかに。
2024.11.10(日)

第32期銀河戦も本戦ブロックを終えて、決勝トーナメントが始まる。12人のパラマス式トーナメントにより、最多連勝者と最終勝ち残り者が決勝トーナメントに進むシステム上、実績十分のベテランから新人まで、今期もバラエティに富んだメンバーだ。持ち時間が短く、秒読みが30秒のスリリングな早指しは、観戦するのにピッタリである。
注目はやはり藤井聡太竜王・名人だろう。初参加の第26期こそ本戦ブロックで敗退しているが、それ以降は決勝トーナメント進出を逃すことはなく、今期で6期連続だ。前期は決勝で敗れているが、今期も安定した勝ちっぷりで、優勝候補の本命だろう。すでに2度の優勝経験があり、今期は3回目の優勝を目指す。
前期優勝の丸山忠久銀河もしっかりと勝ち上がってきた。前期は銀河戦における最年長優勝記録を大きく更新。決勝で藤井を破っての初優勝は見事という他ない。先手でも後手でも角換わりを得意とするスペシャリストだ。
丸山と同学年では森内俊之九段、郷田真隆九段も勝ち上がっており、この世代は年を重ねても変わらぬ強さを見せている。当然ながらこの3人にはさらなる最年長優勝記録が掛かる。

⒞囲碁・将棋チャンネル
伊藤匠叡王は今期も本戦ブロックで大暴れ。前期は8連勝で最終勝ち残り者となり、今期は4連勝で最多連勝者となった。まだ早指し棋戦で大きな結果は出ていないが、実力、若さの両方を備えており、いつ優勝してもおかしくはないだろう。
佐々木勇気八段は3期ぶりの決勝トーナメントだ。この2年ほどで飛躍を見せており、NHK杯戦では決勝で藤井を破り、初の全棋士参加棋戦優勝を果たした。もちろんこの銀河戦でも狙うは初優勝だろう。
森本才跳四段は銀河戦初参加ながら5連勝で最多連勝者として決勝トーナメント進出。オーソドックスな四間飛車を得意としており、振り飛車ファンの期待を集める。若手では狩山幹生四段も6連勝で勝ち上がってきた。入玉を得意とするユニークな棋風で、狩山ワールドと称される個性的な将棋で魅せる。若手にとって、最終勝ち残り者のトップ棋士と当たれる、銀河戦決勝トーナメントは楽しみな舞台だ。特に狩山の初戦は藤井であり、どこまで自分の世界に引き込めるか。
他にも豊島将之九段、阿久津主税八段など銀河戦でも優勝経験のある、豪華な顔ぶれが並んで行われる決勝トーナメント。藤井を止める棋士が現れるか、注目だ。
文=渡部壮大
放送情報【スカパー!】
第32期 銀河戦 決勝トーナメント 1回戦 第3局 藤井聡太竜王・名人 vs 狩山幹生四段
放送日時:11月12日(火)21:00~
放送チャンネル:囲碁・将棋チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
写真集発売の岡田紗佳の"推し"は?「応援してくれるところが好き」【#推シゴトーク】
提供元:HOMINIS4/28(月) -
ぶいすぽっ!、CR、ネオポルテの人気配信者がカード化!ゲスト・トナカイトも絶賛の超美麗書き下ろしイラストにも注目の新プロジェクト「Xross Stars」
提供元:HOMINIS4/25(金) -
岡田紗佳、勝利に向かって麻雀を打てるのはファンのおかげ「ひとりで戦っていたら...」写真集「嶺上開花」インタビュー
提供元:HOMINIS4/22(火) -
福間香奈倉敷藤花、羽生善治九段をはじめ、タイトル戦における連続記録を紹介!
提供元:HOMINIS4/20(日) -
渡辺翔太(Snow Man)の恋愛偏差値が明らかに?同級生・指原莉乃と過酷なミッションに挑む「3年C組 指原×翔太」で見せる素顔
提供元:HOMINIS4/19(土)