橋本愛、門脇麦が高い演技力で過去と現在の対比を表現!リアルな男子高校生を演じた成田凌にも注目の映画「ここは退屈迎えに来て」
2024.10.25(金)

山内マリコのデビュー小説を映画化した「ここは退屈迎えに来て」(2018年)が11月5日(火)に日本映画専門チャンネルで放送される。本作は、地方都市で暮らす20代後半の女性2人が高校時代を思い出しながら自分の居場所を見つけようと模索する姿を描く青春群像劇だ。夢を諦めて東京から地元に戻ってきた主人公の"私"を橋本愛、元カレである椎名を忘れられない"あたし"を門脇麦、高校時代の憧れの存在・椎名を成田凌が演じるほか、渡辺大知、岸井ゆきの、内田理央、柳ゆり菜といった、若手実力派俳優が出演し、20代後半の現実と忘れられない青春の狭間で悩む姿を紡いでいく。

東京からなんとなく地元に帰ってきた"私"(橋本)は、タウン誌のライターとして冴ない日々を送る毎日。ある日、友達のサツキ(柳)と共に、高校時代にみんなの憧れの存在だった椎名(成田)に会いに行くことに。一方、地元を出ないまま元カレの椎名を忘れられずに日々を過ごしている"あたし"(門脇)。何をしても満足できず、いまだに椎名のことを口にしてしまう。そんな2人は、ことあるごとに輝いていた高校時代を思い出す。
現在と高校時代を行き来する形で描かれる物語。国道沿いにチェーン店が並ぶ地方都市で生活する何者にもなれなかった現在の自分と、みんなの憧れの存在だった椎名と共に過ごした高校時代の自分との対比が、より現状の鬱屈を描き出していく。

大きな出来事はなく進んでいく物語の中で、目を見張るのはやはり橋本と門脇の演技力。東京で過ごしたというプライドが見え隠れしつつも何もない地元に出戻った現状への絶望感が漂っている現在の"私"。ただ椎名に対しては別で、彼の話をするときは学生時代の憧れがいまだに抜けず期待を抱いている表情を浮かべる。その普通を装いながらもどこか浮き足立つ感じを橋本は繊細に表現。上映イベントで橋本は「当時21歳の私が劇中でちゃんと27歳に見えるのか。6年の未経験部分の演技はとっても難しかったです」と語っていたが、子どもではない"私"の心の動きを見事に体現している。また高校時代、憧れの椎名に誘われたときやプールでの笑顔が青春そのもので、現状との対比として秀逸。そのまぶしい笑顔から、"私"にとってあの時が一番輝いていたことが伝わってくる。
一方、"あたし"を演じた門脇のなんとも言えない焦燥感と退屈がつまった表情も素晴らしい。受け入れられない現状にいらだち、朝方の橋の上で1人絶叫する姿は、全身からイライラが伝わってくる。そんな"あたし"も高校生のころはキラキラ輝いていて、椎名と仲の良いところを他の生徒たちに見せつけ、自尊心を満足させる姿は印象的。少ししか登場しないが、"あたし"があの時代を一番愛おしく思っているに違いないと感じさせる演技を見せる。

そして本作で一番大事になってくるのは、高校時代の椎名のキラキラ度。誰もが憧れて、10年経った今でも思い出す椎名は相当インパクトがあるはず...と考えがちだが、成田はひょうひょうと等身大で演じた。そのどこにでもいそうだけど、高校生活では特別に映るというのが、より本作をリアルにしている。青春時代だからこそ輝いて見えるもの...それこそがまさに椎名だったと言える。そんな椎名をアンニュイな雰囲気で体現し、つかみどころのない感じの青年に。まさにハマり役とも言える。
青春の終わりが描かれる本作。登場人物たちがフジファブリックの「茜色の夕日」を口ずさんでいくシーンは必見。地方都市のよくある情景をドラマチックに見せた、若手俳優たちに注目しよう。
文=玉置晴子
放送情報【スカパー!】
ここは退屈迎えに来て
放送日時:11月5日(火)07:25~ほか
放送チャンネル:日本映画専門チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
綾野剛×柴咲コウ『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』初共演で築いた信頼関係
提供元:HOMINIS6/26(木) -
佐野勇斗、後輩8人との共演への率直な思い。「ひとりで」し「たい」ことも
提供元:HOMINIS6/26(木) -
遠藤憲一、映画「スオミの話をしよう」共演の長澤まさみとは「最初はうまく会話できず...」
提供元:HOMINIS9/6(金) -
一途な佐藤健の献身ぶりも...「べらぼう」の妖艶な遊女役から一変、小芝風花のヒロイン力が際立つ「私の夫と結婚して」
提供元:HOMINIS6/26(木) -
伊藤英明、内野聖陽が兄弟役を演じ、対照的な演技を見せた映画「252 生存者あり」
提供元:HOMINIS6/26(木)