白洲迅の表情の演技が印象的!直木賞作家・奥田英朗の小説が原作の映画「向田理髪店」
2024.9.5(木)

NHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」やドラマ「リコカツ」、最近では「恋愛戦略会議」に出演して注目を集めた俳優・白洲迅。そんな白洲が出演したのが映画「向田理髪店」だ。原作は「イン・ザ・プール」、「空中ブランコ」などのベストセラーを生み出した作家・奥田英朗の小説。同氏の小説を原作にした映画「純平、考え直せ」でもメガホンを取った森岡利行が本作の脚本・監督を務めた。
本作の舞台は、今ではすっかり寂れてしまった元炭鉱町の筑沢町。町で唯一の理髪店を営む主人公・向田康彦を高橋克実が、その妻の恭子を富田靖子が演じている。

(C)2022 映画「向田理髪店」製作委員会
物語は東京で働いていた息子・和昌(白洲)が「家業を継ぎたい」といきなり帰ってくるところから展開。呆然とする父と母に、「若者がいなくなったら、筑沢は立ち行かなくなる」と理髪店にカフェを併設したいと伝える和昌だが、「そんなに甘くない」と考えている康彦は苦々しい表情を見せる。内心では思い合っているのにすれ違ってしまう、そんな親子を高橋と白洲がリアルな演技で表現。過疎化、少子高齢化などの問題を抱える町の人たちとの繋がりを丁寧に描いたヒューマンドラマに仕上がっている。
■ウザいと思っていた父親のまだ見ぬ顔に触れた和昌を演じる白洲の表情が印象的

(C)2022 映画「向田理髪店」製作委員会
明るくてポジティブな母親の恭子は、筑沢に帰ってきた和昌を温かく迎え入れるが、地元での暮らしに満足していない父親の康彦の心理は複雑だ。東京から久しぶりに故郷に戻ってきた旧友が「筑沢に住みたい」と話すと、「田舎を軽く語るな」と突っかかり、「家業を継ぐために理容師学校に通う」という息子にも懐疑的。喜ぶどころか、仕事よりも結婚を急かすようなことを言い、和昌もウンザリしている。ぶっきらぼうになりがちな父と息子のあり方は実に自然体で、当時、白洲も完成披露上映会で「撮影に入ってすぐ親父でいてくれたし、母ちゃんでいてくれた」とコメントしている。
物語の中で和昌の心境が変化するのは、大輔という青年が中国人女性・香蘭(運上弘菜)と結婚することになったものの、祝賀パーティに出席する直前で会場から逃げ出した時だ。康彦と共に大輔を探しにいった和昌は、町の人たちの視線や偏見を怖がる大輔に「ここに住むなら開き直るしかない」と言葉を尽くして説得する父親の姿を初めて見ることになる。驚きながらも、少し見直したような、そんな白洲の表情が心に残る。
■人々との触れ合いの中、やがて自分の道を歩み出していく親子

(C)2022 映画「向田理髪店」製作委員会
康彦は同級生の瀬川(板尾創路)や修一(近藤芳正)と集まって酒を飲むくらいで、基本は平坦な日々を過ごしている。しかし、仲間内でマドンナ的存在だった同級生の娘である早苗(筧美和子)がスナックを開店したことで仲間と盛り上がったり、筑沢を舞台にした映画が撮影され、恭子もエキストラとして出演、和昌もヘアメイクのアシスタントとして採用されることになったりする。何も刺激がなかった穏やかな町で次々にハプニングや事件が起こり、親子もついにぶつかり合わずにはいられない局面を迎える。
息子と同じように、かつては上京して働いていたことがある父親と、地元に戻ったことによって家族や自分の進む道について改めて考えた息子。筑沢の素朴な景色の中、変化していく表情や間合いが視聴者を温かい気持ちにさせ、父親と息子の涙や笑顔が刺さってくる本作。白洲が見せるグラデーション的な演技も併せて楽しめる。
文=山本弘子
放送情報【スカパー!】
向田理髪店
放送日時:2024年9月5日(木)21:00~、10月9日(水)16:50~、10月31日(木)18:55~
チャンネル:映画・チャンネルNECO
※放送スケジュールは変更になる場合がございます
-
大西流星が、上川隆也主演「能面検事」での撮影秘話を明かす「関西人としてなんてことをしているんだ!って(笑)」
提供元:HOMINIS7/15(火) -
K-POP第2世代を象徴する、東方神起・ユンホ、BIGBANG・D-LITEが「過去の恋愛」を打ち明ける場面も...カリスマたる所以が見え隠れする意外なプライベート
提供元:HOMINIS7/15(火) -
綾瀬はるか、堀北真希が演じた「白夜行」とは違う?主演のソン・イェジンが体当たりの演技を見せたR18+の韓国版「白夜行 ~白い闇の中を歩く~」
提供元:HOMINIS7/15(火) -
萩原利久がヒーローを目指す、引っ込み思案の少年を演じた異色のSF時代劇「大江戸スチームパンク」
提供元:HOMINIS7/15(火) -
コロナ禍の高校生を演じて桜田ひより&水沢林太郎が思ったこと 映画「この夏の星を見る」インタビュー
提供元:HOMINIS7/14(月)