米倉涼子が地味な銀行員から煌びやかなクラブのママに変身!スリリングな展開にも注目の松本清張作品「黒革の手帖」(2004年)
2024.5.3(金)
サスペンスの巨匠・松本清張の作品に米倉涼子が初主演した連続ドラマ「黒革の手帖」(2004年制作)。松本清張×米倉涼子といえば、今作をはじめ、「けものみち」(2006年)、「わるいやつら」(2007年)が三部作と呼ばれ、さらにスペシャルドラマ「熱い空気」(2012年)、「強き蟻」(2014年)、「疑惑」(2019年)も制作されるなど絶大な人気を誇った。その第一弾となった「黒革の手帖」で、米倉は金と欲にまみれた夜の世界を華麗にのし上がってく銀座のママを演じ、強い女性を演じたらピカイチ!なイメージを決定づけたのである。
⒞テレビ朝日・共同テレビ
銀行の支店に勤める原口元子(米倉)は、地味で平凡な日々を送っていた...かのように見えた。だがある日、1億2000万円もの大金が銀行内システムを通して元子の口座に移されているのを支店長・藤岡彰一(小野武彦)と次長・村井亨(渡辺いっけい)が発見、声をかけようとしたその瞬間、元子は逃げ出し姿をくらましてしまう。実はこの銀行には大口客の隠し口座が多数存在し、彼女はその金を横領したのだった。もともとは貧乏暮らしでこれまで苦労続きだった。"金に復讐してやる!"と野心を燃やす元子が選んだ道は、盗んだ金を元手に銀座のクラブ「カルネ」のママになること。高級な着物をまとい、自信をみなぎらせて銀座を闊歩する姿には、地味で平凡な銀行員のころの面影はみじんもなかった。しかし、銀座の街はそう甘くなく、一癖も二癖もある登場人物たちが元子の足を引っ張ろうと画策する。頭のてっぺんからつま先まで磨き上げた美貌と隠し口座のリストが書かれた黒革の手帖を武器に、元子はつわものどもへ真っ向勝負を挑み、巧みな心理戦を繰り広げていく。
⒞テレビ朝日・共同テレビ
⒞テレビ朝日・共同テレビ
圧倒的な美しさと色気で元子が手玉に取る男性陣には、仲村トオル、柳葉敏郎、津川雅彦、小林稔侍ら。また負けられない女の闘いをする女優陣には、釈由美子、山本陽子、室井滋など、そうそうたるメンバーが名を連ね、毎回、見応えたっぷりだ。松本清張作品ならではのスリリングな展開、窮地をギリギリのところですり抜け、出し抜いていく爽快感はクセになること間違いなし。そして話が進むにつれて凄みを増していく米倉の演技力や、きらびやかな夜の世界にうごめく魑魅魍魎を蹴散らし成り上がっていく、強くたくましい女性の姿にスカッとするドラマである。
文=石塚ともか
放送情報【スカパー!】
黒革の手帖<2004年版>
放送日時:5月31日(金)17:30~
放送チャンネル:テレ朝チャンネル2
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-

盟友・IUのサプライズに涙...BTS・Vら、パク・ボゴムの誠実な人柄でつながる"交友録"が垣間見えた「THE SEASONS」のハッピーな結末
提供元:HOMINIS9/29(月) -

中井貴一の若かりし頃の演技が光る!十朱幸代主演、1983年の日曜劇場「花揺れ」
提供元:HOMINIS9/28(日) -

芹香斗亜、桜木みなと、春乃さくららがその歴史と先人たちへのオマージュを捧げたレビュー「Le Grand Escalier -ル・グラン・エスカリエ-」('24年宙組・東京特別公演・千秋楽)
提供元:HOMINIS9/28(日) -

天海祐希×松下洸平、探偵業を営む名バディが活躍する痛快ドラマ!白石聖の可憐な存在感も光る「合理的にあり得ない 探偵・上水流涼子の解明」
提供元:HOMINIS9/28(日) -

キム・ヨンデが「禁婚令」で濃密なラブシーンを繰り広げたパク・ジュヒョンと再タッグ!行定勲監督が初挑戦した韓国のマクチャンドラマ「完璧な家族」
提供元:HOMINIS9/28(日)

