山下智久の独立後の姿を追ったドキュメンタリー「挑戦者・山下智久」
2024.3.14(木)

歌手、俳優、タレント。芸能生活28年となる山下智久の職業は基本的にこの3つの単語で表される。だが、彼に最もふさわしい肩書は「表現者」もしくは「挑戦者」ではないだろうか。そんなことを思わせるのが、山下智久の独立後の姿を追ったドキュメンタリー「挑戦者・山下智久」だ。

2020年に独立した山下は活躍の場を世界へと広げ、2023年には「神の雫/Drops of God」で海外ドラマ初主演を果たす。さらに同年7月には独立後初となるアルバム「Sweet Vision」をリリースし、翌8月からは自身5年ぶりとなるアリーナツアーを開催した。
本作「挑戦者・山下智久」は、あくなき挑戦を続ける山下に密着したHuluオリジナルのドキュメンタリー番組だ。初の海外ドラマ主演と独立後初のツアー、そして山下たっての希望で敢行した韓国ロケという3つの要素を軸に、韓国編・音楽編・日本編という3つのテーマで山下の考えや人生観を掘り下げていく。
まず前半では、山下が愛する国・韓国へ。韓国は彼が一番最初に訪れた海外の地であり、友人も多く住んでいるという。そんなゆかりの深い地で、山下は観光スポットを巡りつつ韓国グルメに舌鼓。街の人と触れ合う彼の姿は気さくな青年そのものだが、合間に挟まれるインタビューではやはり挑戦者としての力強い眼差しが感じられる。
「韓国編」のメインとなるのは、韓国エンタメ界で活躍するイ・デフィとの交流だ。ボーイズグループ・AB6IXのメンバーとして活躍するデフィは16歳で芸能界入りし、歌手だけでなく俳優業や作詞・作曲・楽曲プロデュースも行う多才な人物。ともに英語も堪能な2人は初対面ながら意気投合し、世界を舞台に活躍する同志としてフランクに語り合う。

山下はデフィよりも15歳年上で、芸歴でも大先輩でありながら、相手をリスペクトしつつ同じ目線で話す姿が印象的だ。場所を移しつつ、2人は最後に夜中の漢江(ハンガン)を走るクルーズ船へ。きらめく夜景の中で未来について交わした言葉は彼ら2人にとって大切な思い出となり、視聴者にも深い気づきをくれるはずだ。
中盤の「音楽編」では、独立後初となるアリーナツアーの裏側に密着。山下が「会場を押さえるところから全部が手探りだった」と語るように、今回のツアーはこれまでとは一味も二味も違うライブになった。細かな演出や照明の一つにまでこだわり、さらにはリハーサル最終日に急遽歌詞を追加するなど、妥協を許さない創作者としての姿勢をうかがい知ることができる。

後半の「日本編」では、山下が様々なジャンルのプロフェッショナルと対談を実施。中でも注目すべきは、山下と十年来の仲であるリリー・フランキーとの対談だ。20代前半でリリーに出会った山下は、「『自分がルーキーでいられる場所に身を置いたほうがいい』というアドバイスがすごく心に残っている」と語る。この言葉こそが、挑戦者・山下智久の根っこの部分を形作っているのだろう。
「不安だから自分をアップデートしていかなきゃって、ずっと思ってます」。終盤のインタビューで山下はそう語る。そこにあるのは、ストイックな軸を持ちながらも柔軟に生まれ変わり、自らをアップデートし続ける挑戦者の姿だ。不安定で変化の激しい時代を生きる私たちにこそ、挑戦者・山下智久の生き方が必要なのかもしれない。
文=本永真里奈
-
「インディ・ジョーンズ」のカンフー版!ジャッキー・チェンのダイナミックなアクションが盛り沢山な映画「サンダーアーム/龍兄虎弟」
提供元:HOMINIS7/29(火) -
NCT WISHのリーダー、SION(シオン)の「ヌナ呼び」に赤面も...初の単独ツアーを前に、その人気ぶりを示した韓国人メンバー2人組の貴重なコント
提供元:HOMINIS7/31(木) -
中川大輔×桜田通×草川拓弥×EJ(&TEAM)が演じる個性豊かな4タイプ男子に翻弄される恋の行方は?田辺桃子主演ドラマ「海老だって鯛が釣りたい」
提供元:HOMINIS7/30(水) -
「慶余年」のチャン・ルオユン(張若昀)が漂わせる狂気に満ちた色気も...ディー判事シリーズでお馴染み!知的欲求をくすぐる、狄仁傑による謎解きミステリー
提供元:HOMINIS7/31(木) -
満島ひかり、惰性で生きていた女性が発奮するまでの心情をじわじわと伝える演技が絶妙!映画「川の底からこんにちは」
提供元:HOMINIS7/30(水)