橋本環奈の身体能力の高さ&漫画実写化の達人と呼ばれるキャラづくりを堪能できる映画「バイオレンスアクション」
2023.12.15(金)
2013年、「奇跡の一枚」とインターネット上で拡散されたことがきっかけで、その後の人生が大きく変わったと言っても過言ではない俳優の橋本環奈。そこから気がつけば10年。数々のドラマ、映画で主演を務めるばかりか、2022年、2023年のNHK紅白歌合戦では、2年連続で司会者に抜擢されるなど、まさに国民的人気者としての地位を不動のものにしている。そんな彼女が、ピンクのボブがトレードマークのキュートな専門学校生でありながら、実は殺し屋のアルバイトをしているという奇想天外なキャラクターに挑んだのが、人気漫画を実写映画化した「バイオレンスアクション」だ。
橋本と言えば、誰もが憧れるような愛らしいビジュアルと、トーク番組などで見せるさっぱりとしたキャラクターのギャップが多くの人々を虜にしているが、出演作品も自身の圧倒的な容姿を活かした透明感のあるヒロインから、「銀魂」シリーズ、「今日から俺は!!」シリーズなど、「そこまでやらんでしょ!」と思うようなコミカルなキャラクターを外連味なく演じるなど、レンジが広い。
そんな橋本が本格的なアクションに挑んだのが本作だ。これまでも前述した「銀魂」シリーズや「今日から俺は!!」シリーズなどで立ち回りは行っており、俊敏な動きを観て「アクションもいける」という印象を持った人も多かったかもしれない。
(c)浅井蓮次・沢田 新・小学館/『バイオレンスアクション』製作委員会
しかし本作はタイトル通り"バイオレンス"な"アクション"映画。原作には、かなりの身長差のある大男と対峙する場面もある。橋本がどこまでこなせるのか...と実写化発表のときに不安に感じた人もいただろう。それでも橋本自身はインタビューでも、小さい頃からアクション映画が大好きで、演じる上でも興味があるジャンルと話しているように、やる気満々で作品に臨んでいた。
本格的なワイヤーアクションや、360度全方位で映像撮影が可能なボリュメトリックキャプチャという映像技術にも挑戦し、体の柔軟性や瞬発力など身体的な"強さ"も見せつけた。その意味で、橋本の新たな一面が垣間見られる作品だと言えるだろう。
もう一つ、橋本の俳優としての特徴と言えば、漫画やアニメ作品を実写化した際、キャラクターに説得力を持たせる能力に長けていること。本作で橋本が演じた菊野ケイは、可愛い顔をした殺し屋。ビジュアルを含めて、リアリティを持たせるのは非常に難しいキャラクターだ。
しかし橋本は、非日常の設定を生身の人間として成立させている。そこには彼女の作品への愛が大きな要因となっている。橋本は無類の「漫画好き」で、それは自身でも公言している。出演する漫画の実写化作品も、自分で愛情が持てないものには出ないようにしているという基準を設けているというのだ。
だからこそ妥協がない。原作のファンが失望するような中途半端なことをしたくないと思う一方で、ファンだからこそ「ここまでだったら大丈夫かな」という二次元と三次元の微妙なさじ加減にも細心の注意を払っている。
こうした橋本の思いは「バイオレンスアクション」でも体現されている。殺し屋という非日常をデフォルメした部分と、普通の女の子という生々しいところを絶妙なバランスで演じている。また福田雄一監督とのタッグで、培ったコミカルなテンポや間の演技も、非常に秀逸で、112分という時間がアッという間に過ぎていく痛快さがある。
文=磯部正和
放送情報【スカパー!】
バイオレンスアクション
放送日時:12月31日(日)20:00~
放送チャンネル:WOWOWシネマ
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-

ワールドツアー中の"セブチ"ことSEVENTEEN、葛藤や衝突まで映し出すドキュメンタリーで浮き彫りになる13人の絆や赤裸々な素顔
提供元:HOMINIS11/21(金) -

「匿名の恋人たち」へと繋がるハン・ヒョジュの着実な女優キャリア...吉高由里子&横浜流星の日本版リメイクでも知られる名作「ただ君だけ」
提供元:HOMINIS11/21(金) -

菅田将暉の演技のバランス感覚が光る!型破りなキャラたちの中で唯一の"まとも枠"を演じた「銀魂」
提供元:HOMINIS11/20(木) -

小芝風花が繊細な演技で体現した、感情を持たないモノの気持ちがわかる不思議な感性を持つ主人公の成長物語!ドラマ「モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~」
提供元:HOMINIS11/20(木) -

まるでカメレオン!?米倉涼子の変幻自在な魅力が詰まった「アウトバーン マル暴の女刑事・八神瑛子」
提供元:HOMINIS11/20(木)

