俳優・田中圭が3年ぶりに出演した栗山民也の演出作の舞台を語る「一人の人間としての舞台にできればいいなと思って臨みました」
2023.2.26(日)

俳優・田中圭さんが演劇界の才人・栗山民也の演出作に3年ぶりに出演した、舞台「夏の砂の上」が3月26日(日)に衛星劇場で放送される。

「舞台『夏の砂の上』」撮影:細野晋司
「前回「CHIMERICA チャイメリカ」(2019年)以来の、"栗山さんともう一度やりたい"という思いが結構早く実現しました。栗山さんからこの台本(松田正隆による読売文賞の戯曲)だよと渡された時は、正直『地味な話?』と思いましたが、読んで稽古を重ねるごとに、本当に面白い台本だし、完成されている作品だなと印象が変わってきました。栗山さんは『俳優にお芝居をさせないのが理想』とおっしゃって、演出時にもいろいろな読み解きの可能性やヒントをくださるので、僕も俳優としての田中圭が極力ゼロになるくらいの、一人の人間としての舞台にできればいいなと思って臨みました」
職を失い妻(西田尚美)にも逃げられた男・治(田中)が、ある日姪の優子(山田杏奈)を預かり、同居することに。徐々にすべてを失っていく中年の治と、生を持て余す若き優子が対照的に描かれる。
「治と優子は、場が進むごとに距離が近づくものの、それは決して強固なものではないんです。でも一瞬、2人で互いを埋め合うような関係性が確かにある。杏奈ちゃんは初舞台なのに、本読みの段階から全部セリフを(頭に)入れてくるし、いざ幕が開いたら、いつ対峙しても彼女は優子で、そこに山田杏奈という存在が見えない。栗山さん演出の下、すてきな初舞台を経験されたなって思います」
セリフだけではなく、舞台となる長崎の土地柄や、誰もが避けようのない夏の暑さ、閉へい塞そく的な田舎の人間関係など、言外に存在する"装置"が絶妙に機能する。
「根っこの部分には、原爆の歴史や、風化させてはいけない人々の思いがあると思うのですが、物語上は、田舎町で生きる人々の日常を描いていて。だから何げないセリフが全部伏線になるような部分もあるし、一方で、言葉で語られるセリフだけが大事なわけではなくて。話す言葉の行間や裏に、本音が散りばめられている。だからテレビ放送で何度か見返していただけると、『あ、そういうことだったんだ』って気付けることもいっぱいあると思います。あとは、出演者全員がお客さまに『渇き』を感じてもらえる芝居を心がけていたので、ご覧になる時は飲み物を飲まずに見ていただけると、ありがたいです(笑)」
たなか・けい●1984年7月10日生まれ、東京都出身。ドラマ「持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~」(1922年)、ドラマ「リバーサルオーケストラ」(2023年)、映画「月の満ち欠け」(2022年)などに出演。
撮影=若木信吾 取材・文=magbug
-
「インディ・ジョーンズ」のカンフー版!ジャッキー・チェンのダイナミックなアクションが盛り沢山な映画「サンダーアーム/龍兄虎弟」
提供元:HOMINIS7/29(火) -
NCT WISHのリーダー、SION(シオン)の「ヌナ呼び」に赤面も...初の単独ツアーを前に、その人気ぶりを示した韓国人メンバー2人組の貴重なコント
提供元:HOMINIS7/31(木) -
中川大輔×桜田通×草川拓弥×EJ(&TEAM)が演じる個性豊かな4タイプ男子に翻弄される恋の行方は?田辺桃子主演ドラマ「海老だって鯛が釣りたい」
提供元:HOMINIS7/30(水) -
「慶余年」のチャン・ルオユン(張若昀)が漂わせる狂気に満ちた色気も...ディー判事シリーズでお馴染み!知的欲求をくすぐる、狄仁傑による謎解きミステリー
提供元:HOMINIS7/31(木) -
満島ひかり、惰性で生きていた女性が発奮するまでの心情をじわじわと伝える演技が絶妙!映画「川の底からこんにちは」
提供元:HOMINIS7/30(水)