西城秀樹が坂上二郎、郷ひろみらと抱腹絶倒のコントを繰り広げた「カックラキン大放送!!」
2023.10.31(火)

生まれつきのスターだけが持ち得る圧倒的な存在感と、唯一無二の歌声、そして底抜けにキュートなパーソナリティーで、日本のみならず海外でも熱狂的な人気を誇ったエンターテイナー・西城秀樹。一度聞いたら忘れられないパワフルなハスキーボイスを武器に「傷だらけのローラ」「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」「ギャランドゥ」など、数々のヒット曲を生み出すだけでなく、テレビドラマや映画、そしてバラエティやCMへの出演、情報番組のMCなどでも大活躍。爽やかでエネルギッシュなパフォーマンスで女性ファンを魅了する一方、バラエティ番組では明るく親しみやすい笑顔とずば抜けたコメディセンスを披露し、子どもやお年寄りからも愛された、日本エンタメ界のスーパースターだ。

(C)NTV
そんな西城の人気を決定的なものとするのに大きく貢献したのが、1975年から1986年まで放送された昭和を代表するバラエティ番組「カックラキン大放送!!」だ。番組開始から1984年までの期間は、人気コメディアン・坂上二郎を中心に野口五郎、郷ひろみ、西城秀樹の「新御三家」と呼ばれた大人気男性アイドルや、研ナオコ、高田みづえら実力派シンガーが抱腹絶倒のコントを展開。金曜夜19時半から20時というゴールデンタイムに放送されていたこともあり、お茶の間定番バラエティとして国民的な人気を誇っていた。

(C)NTV
同番組のメインに据えられた「お笑いお茶の間劇場」は、父(坂上二郎)、長男(堺正章)、次男(井上順)、長女(研ナオコ)が暮らす坂上家で起こるさまざまな出来事を描くホームドラマ形式のコント。西城は、「歌手・西城」「美容師見習の東城筆記」といった役柄でゲスト出演し、絶妙なコメディセンスでお茶の間を爆笑の渦に叩き込んだ。また、1982年12月17日放送の#342では、同コーナーで、野口五郎ディレクターによる"スター、西城秀樹の一日"という番組制作に迫る、というコントも展開した。また、男性アイドルを主演にした刑事ドラマのパロディコント"刑事シリーズ"もコーナー化され、西城が探偵に扮する「名探偵ミスター西!!」も好評を博した。

(C)NTV
コントとコントの合間には、出演者の歌声が楽しめるコーナーも用意。西城は爽やかな青春ソング「ホップ・ステップ・ジャンプ」や、ロックンロールの香り漂う「リトルガール」、都会に憧れ、故郷を離れる若者の心情をドラマチックに歌い上げたバラード「漂流者たち」、ロック・シンガー、グラハム・ボネットのヒット曲をカバーした「ナイト・ゲーム」、スタイリッシュな大人のラブソング「悲しみのstill」といったヒット曲も堪能できる。
一時代を築いたトップアイドルであるのと同時に、希有なボーカリストであり、幅広い世代に愛されるコメディアンでもあった西城。日本エンタメ界の歴史に大きな足跡を刻んだエンターテイナーが昭和時代に放った、今も消えることのない輝きをその目で確かめてほしい。
文=中村実香
放送情報【スカパー!】
カックラキン大放送!!【西城秀樹出演回】
#342(1982/12/17 O.A.)
放送日時:2023年11月4日(土)12:00~
#176(1979/8/24 O.A.)
放送日時:2023年11月7日(火)20:25~
#191(1979/12/7 O.A.)
放送日時:2023年11月14日(火)20:30~
#368(1983/7/15 O.A.)
放送日時:2023年11月21日(火)20:30~
#378(1983/10/21 O.A.)
放送日時:2023年11月28日(火)20:30~
チャンネル:衛星劇場
※放送スケジュールは変更になる場合がございます
-
K-POP第2世代を象徴する、東方神起・ユンホ、BIGBANG・D-LITEが「過去の恋愛」を打ち明ける場面も...カリスマたる所以が見え隠れする意外なプライベート
提供元:HOMINIS7/15(火) -
綾瀬はるか、堀北真希が演じた「白夜行」とは違う?主演のソン・イェジンが体当たりの演技を見せたR18+の韓国版「白夜行 ~白い闇の中を歩く~」
提供元:HOMINIS7/15(火) -
萩原利久がヒーローを目指す、引っ込み思案の少年を演じた異色のSF時代劇「大江戸スチームパンク」
提供元:HOMINIS7/15(火) -
コロナ禍の高校生を演じて桜田ひより&水沢林太郎が思ったこと 映画「この夏の星を見る」インタビュー
提供元:HOMINIS7/14(月) -
トリンドル玲奈の撮影現場に持ち込む"推し"とは?【#推シゴトーク】
提供元:HOMINIS7/14(月)