ZEROBASEONEと切磋琢磨した逸材!「ボイプラ」発の中国人練習生4人が来日ファンミで見せたハイレベルなポテンシャル
2023.9.15(金)

7月10日に待望のデビューを飾った9人組ボーイズグループ・ZEROBASEONE(ゼロベースワン)。デビューから僅か1ヶ月後の8月15日には韓国・高尺スカイドームで自身初のドーム単独公演「2023 ZEROBASEONE FAN-CON」を成功させるなど、その新人離れした快進撃には目を見張るばかりだ。
そうした彼らの成功は、"ボイプラ"の愛称で話題をさらったサバイバルオーディション番組「BOYS PLANET」の存在を抜きには語れないが、98名もの練習生たちのハイレベルなバトルと熱い友情は世界中のファンを魅了。中でも最終1位に輝いたZHANG HAO(ジャン・ハオ)をはじめとする中国出身の練習生は大きな存在感を発揮した。
そのうち残念ながらデビューメンバーに届かなかったZHANG SHUAI BO(ジャン・シュアイボー)、CHEN JIAN YU(チェン・ジェンユー)、XUAN HAO (シュエン・ハオ)、WUMUTI (ウームーティ)の4人は、7月16日に来日ファンミーティング「ME PLUS YOU 2023 FANMEETING IN JAPAN」を開催。その模様が9月24日(日)にホームドラマチャンネルにてTV初放送される。

(C)NIJIAS
1人ずつ自身の楽曲を披露しながらステージへと登場すると、各々の個性が分かるトーク&質問コーナー、賑やかなゲーム企画にパフォーマンスを存分に楽しむランダムダンスチャレンジやライブパート...と盛りだくさんの内容となったこのイベント。中でも目を引いたのは、彼らの個性あふれるエンターテイナーとしてのポテンシャルの高さだ。
トップバッターを務めたシュエン・ハオは、Dream4というグループで活動していた時の楽曲「Ridiculous」をソロアレンジ版でパフォーマンス。トークコーナーではメモを見ながら一生懸命な日本語で「僕に、会いたかった?」と客席に呼びかけ、ジャン・シュアイボーら他のメンバーも「弟みたいにかわいい」とメロメロにする"愛されキャラ"ぶりを発揮した。

撮影:山本倫子

撮影:山本倫子
続いて登場したウームーティは、頼りになるリーダシップを発揮。マイクトラブルが起きても動じず、トークコーナーでは「みんな、集中!先生の話、聞いてください」と流暢な日本語を披露したり、3人のトークにも合いの手を入れて場の空気をまとめる器用さを見せた。エンディングでは、昔から好きだという宇多田ヒカルの「First Love」をしっとり歌い上げ、ひょうきんなキャラクターとのギャップで魅了した。

撮影:山本倫子
中性的な魅力が持ち味のジャン・シュアイボーは、ピンクのジャケット姿で登場すると、自身の楽曲「带你逃跑」を笑顔いっぱいに歌い、チャーミングな魅力をアピール。トークコーナーでは「運命の人と出会った時の決めゼリフ」をリクエストされ、「好きになってもいいですか?」と微笑むと、その甘い一言に対し、会場からは悲鳴にも近い黄色い声が上がった。

撮影:山本倫子

撮影:山本倫子
端正なルックスを生かし俳優としても活動するチェン・ジェンユーは、出演ドラマのOST曲「如果你没有说谎我们会怎样」を情感たっぷりに歌い、ファンをくぎ付けに。5月には日本で単独ファンミーティングを成功させていることもあり、ステージでの振る舞いも堂々としたもの。「もし自分が女性だったら付き合いたいボイプラ練習生は?」という質問に「自分自身です。僕はけっこう"彼氏力"があると思います」と打ち明けてファンを喜ばせるなど、抜群のスター性を覗かせた。

撮影:山本倫子
4者4様の魅力が存分に発揮された同イベント。ZEROBASEONEとしてはデビューに至らなかったものの、それぞれが輝く個性の備わったアーティストであることを、自らのパフォーマンスで証明してみせた。今後どのようなスターへと羽ばたいていくのか――今回のファンミ―ティングはその出発点ともいえる貴重なショーケースだったと言えそうだ。
文=酒寄美智子
放送情報
ME PLUS YOU 2023 FANMEETING IN JAPAN
放送日時:2023年9月24日(日)20:30~
チャンネル:ホームドラマチャンネル 韓流・時代劇・国内ドラマ
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
大沢たかおの成熟した大人の男性の魅力と柴咲コウの繊細な演技が際立つ。映画「世界の中心で、愛を叫ぶ」
提供元:HOMINIS8/1(金) -
小泉今日子&中井貴一の「続・続・最後から二番目の恋」、出会って13年のアラ還男女が選んだこれからの恋、仕事、人生を描く良作
提供元:HOMINIS7/31(木) -
日本のスタジアムを熱狂させるENHYPEN、「最も成長したメンバー」として挙がる最強マンネ・NI-KI(ニキ)ら、大きく飛躍したキャリアの手応え
提供元:HOMINIS8/1(金) -
小林聡美の自然体の演技が心地良い、スローライフな世界観に魅了される映画「めがね」
提供元:HOMINIS8/1(金) -
中井貴一と柴田恭兵による芝居合戦が大河ドラマ「武田信玄」にもたらしたヒリヒリ感
提供元:HOMINIS7/31(木)