宙組・真風涼帆、潤花、芹香斗亜ら20名がパワフルに歌い踊るコンサート「FLY WITH ME」('22年宙組・東京ガーデンシアター)
2023.6.3(土)

■夢のフライトが、ついにスカイ・ステージでも実現!
2022年6月10日〜12日に東京ガーデンシアターにて開催された、宙組トップスター・真風涼帆と宙組メンバーによるコンサート「FLY WITH ME(フライ ウィズ ミー)」。

Produced by TEAM GENESIS from LDH JAPAN ©宝塚歌劇団 ©宝塚クリエイティブアーツ
構成・演出は、華やかでポップなショー作品に定評のある野口幸作が担当。大空や銀河などをテーマにし、巨大な劇場全体を「空港」および「宙(ソラ)」に見立て、「Love(愛)」と「Dream(夢)」と「Romance(浪漫)」溢れる構成で、未来への希望に満ちた究極の「Happiness(幸せ)」をお届けするという壮大なコンセプトだ。
「東京ガーデンシアター」は、2020年にオープンした東京ベイエリア「有明ガーデン」敷地内にある国内最大の劇場型ホール。ここでのコンサート開催はタカラヅカでは初めてのことだ。宝塚大劇場に比べると客席数は約3倍、舞台の幅は約2倍、高さは約1.5倍になるというホールだが、真風涼帆、潤花、芹香斗亜ら宙組メンバー20名がパワフルに歌い踊り、その広さを感じさせない。
注目は、何といってもLDH JAPANと宝塚歌劇の初のコラボレーションだろう。LDH JAPANのライブの企画・演出を手掛けるクリエイティブチーム「TEAM GENESIS」によるプロデュースが実現。メインテーマ曲「FRY WITH ME」を白濱亜嵐が提供している。

Produced by TEAM GENESIS from LDH JAPAN ©宝塚歌劇団 ©宝塚クリエイティブアーツ
このコンサートの後、宝塚大劇場・東京宝塚劇場にて8〜11月に上演された公演に先駆けた「INTRODUCTION OF HiGH&LOW -THE PREQUEL-」も見どころ。この場面は「ハイロー」が大成功を収めた今、改めてスカイ・ステージの映像で見直すと感慨深いものになりそうだ。また、LDHの楽曲の宙組メンバーによるメドレーもある。
かと思えば、「シトラスの風」や「JUMP!(「オーシャンズ11」より)」、「丘の上のジョニー」そして「TAKARAZUKA FOEVER」など宙組や真風にもちなんだ、おなじみのタカラヅカの名曲を歌い継ぐコーナーも。客席参加コーナーもあり、「SORARIN'」の曲に合わせて客席もフラッグを振って盛り上がる。
コンサート形式の定番ともいえる、真風のこれまでの歩みを振り返るコーナーがコミカルで楽しい。入団前にベーカリーでアルバイトをしていたときのエピソードや、下級生時代に悩みながら成長していく姿なども披露され、客席を笑いに誘う。
コンサート形式のショーは、センターに立つ人の持ち味が色濃く出るものだと思うが、普段と変わらぬ姿で8000人収容の大劇場空間を埋め切るのは、さすがの一言だ。欲張りで盛りだくさんなショーは堪能しがいがありそうだ。
文=中本千晶
放送情報
FLY WITH ME('22年宙組・東京ガーデンシアター)
放送日時:6月4日(日)21:00~ほか
放送チャンネル:TAKARAZUKA SKY STAGE
※放送スケジュールは変更になる場合がございます
-
J-HOPEの音楽番組出演に歓喜!除隊後のメンバー同士のコラボなど、活動再開への気運が高まるBTSへの熱視線も...
提供元:HOMINIS6/30(月) -
福士蒼汰やキム・ソンホと共演するロコ作品も期待大!「いつかは賢いレジデント生活」が支持を集めたコ・ユンジョンの意外な素顔とは?
提供元:HOMINIS6/30(月) -
「陳情令」のモン・ズーイー(孟子義)がさらなるブレイクへ...リー・ユンルイ(李昀鋭)とのあまりにエモーショナルなキスシーンがSNSを沸かせた「九重紫」の名場面
提供元:HOMINIS6/30(月) -
ニコラス・ケイジがダークヒーローを熱演!マーベルの同名コミックを映画化した「ゴーストライダー」
提供元:HOMINIS6/29(日) -
高倉健、中井貴一の共演で謀略戦争を軸に描く忠臣蔵映画!石坂浩二、宮沢りえら名優も名を連ねる秀作「四十七人の刺客」
提供元:HOMINIS6/29(日)