名人戦七番勝負が開幕し、八冠を目指す藤井聡太の4月の対局を振り返る!
2023.5.15(月)

いよいよ名人戦七番勝負が開幕。開幕2連勝として、史上最年少名人に前進した。そして注目の王座戦も決勝トーナメントの組み合わせが発表された。八冠なるか、2023年度も開幕だ。
※対局予定棋士の名前の後の()内は藤井から見た過去の対戦成績。
4月5、6日に第81期名人戦七番勝負第1局で渡辺明名人と対戦。渡辺が意表の角道を止める出だしから力戦模様となるが、うまく仕掛けた藤井が徐々にペースをつかんでいく。最後は手堅くまとめて押し切り、開幕戦を制した。
4月11日に第8期叡王戦五番勝負第1局で菅井竜也八段と対戦。菅井の三間飛車から藤井が端の位を取り、互いに銀冠に組み合う持久戦に。うまく玉を固めてから打開に成功し、菅井の端からの勝負手にも冷静に対応してリードを広げる。最後は差をつけて逃げ切った。こちらも防衛に向けて好スタートを切る。
4月23日に叡王戦第2局で菅井八段と対戦。菅井の三間飛車穴熊に藤井は居飛車穴熊。中盤の指し手争いでリードを奪われると、最後は突き放されて完敗。五番勝負は1勝1敗となった。第3局は5月6日に行われる。
4月27、28日に名人戦第2局で渡辺名人と対戦。後手の渡辺は第1局に続き、角道を止めて力戦に持ち込む。互いに端を攻め合い、難解な形勢が2日目夜になっても続いたが、形勢が傾いてからは正確な寄せで素早く勝ちを決めた。これで2連勝とし、第3局は5月13、14日に行われる。
第94期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の挑戦者は佐々木大地七段(2勝2敗)に決定。タイトル戦では初顔合わせとなる。第1局は6月5日に行われる。ベトナム対局で、藤井が海外で対局するのは初。

第71期王座戦挑戦者決定トーナメントの組み合わせが発表。藤井は1回戦で中川大輔八段(2勝0敗)と対戦。
第73回NHK杯将棋トーナメントの組み合わせが発表。藤井は2回戦で出口若武六段(7勝1敗)と対戦する。
4月3日に将棋大賞が発表され、藤井は最優秀棋士賞(3回目)、最多勝利賞(5回目)、勝率1位賞(5回目)、名局賞(王将戦七番勝負第2局、羽生善治九段戦)、名局賞特別賞(朝日杯将棋オープン戦、増田康宏六段戦)を受賞した。
ABEMAトーナメント2023はリーダーとして澤田真吾七段、齊藤裕也四段を指名。予選はEリーグに登場し、チーム渡辺(渡辺明名人、佐々木勇気八段、岡部怜央四段)、チーム千田(千田翔太七段、西田拓也五段、藤本渚四段)と予選通過を争う。
文=渡部壮大
放送情報
第49期 新人王戦 決勝三番勝負 第2局 藤井聡太七段 対 出口若武三段
放送日時:5月30日(火)20:00~
放送チャンネル:囲碁・将棋チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合がございます
-
写真集発売の岡田紗佳の"推し"は?「応援してくれるところが好き」【#推シゴトーク】
提供元:HOMINIS4/28(月) -
ぶいすぽっ!、CR、ネオポルテの人気配信者がカード化!ゲスト・トナカイトも絶賛の超美麗書き下ろしイラストにも注目の新プロジェクト「Xross Stars」
提供元:HOMINIS4/25(金) -
岡田紗佳、勝利に向かって麻雀を打てるのはファンのおかげ「ひとりで戦っていたら...」写真集「嶺上開花」インタビュー
提供元:HOMINIS4/22(火) -
福間香奈倉敷藤花、羽生善治九段をはじめ、タイトル戦における連続記録を紹介!
提供元:HOMINIS4/20(日) -
渡辺翔太(Snow Man)の恋愛偏差値が明らかに?同級生・指原莉乃と過酷なミッションに挑む「3年C組 指原×翔太」で見せる素顔
提供元:HOMINIS4/19(土)