ホロライブ・大神ミオが1stソロライブを開催!ステージ上で大声援を浴びて「うち、感動しっぱなしだよ!」
2025.9.20(土)

2025年9月10日、VTuberグループ「ホロライブ」の大神ミオが1stソロライブ「Our Sparkle」を神奈川県横浜市・ぴあアリーナMMで開催した。

ホロライブゲーマーズの大神ミオは今年12月で活動7周年を迎える。これまでホロライブの全体ライブやホロライブゲーマーズによるリアルイベントなどに多数出演してきたが、ソロライブとしては今回が初めてとなる。8月にリリースした2ndアルバム「My Sparkle」はオリコン週間アルバムランキングで初登場1位を獲得しており、その勢いに乗ったまま満を持してのソロライブ開催となった。
開演前、場内での注意事項のアナウンスを担当したのは大神ミオ本人。注意事項を伝えるたびに客席のファンが大きな歓声で返答すると、大神ミオも「元気だねぇ」「みんないい子だねぇ」とにこやかに反応。母性を感じさせる柔らかいキャラクターが彼女の魅力の一つだが、会場に温かいムードが満ちていくのを感じさせる場面だった。その後、ステージ上にはいつも彼女が配信で使っている待機画面のループ映像が出現。客席から「たいき!たいき!たーいき!」の一体感ある大合唱が響く中、待機画面の映像が輝く結晶のように変化。続いてステージに大神ミオが現われてこの日のライブが開幕した。

オープニングを飾った1曲目は、2021年発表の自身初のオリジナル曲で、2ndアルバムにも別バージョンが収録されている「Howling」。疾走感あふれるナンバーを熱を込めて歌い上げると、2曲目にもアップテンポな楽曲「深く紺になる」を畳みかけるように披露し、会場のボルテージも一気にぶち上がっていく。3曲目の「Colorful Universe」では、ステージ上で歌う大神ミオの周囲にカラフルな光が集まり、その輝きに包まれながら今回のライブ用の特別衣装にチェンジする演出で観客を楽しませた。

歌い終えた直後のMCでは、やや息を切らせたような様子も見せ、全力投球していることが見ているこちらにも伝わってくる。息を整えながら「この舞台に押し上げてくれたみんな、ありがとう!」と大神ミオはファンに感謝の言葉を伝えた。
続く4曲目は「夜明けのメロウ」では、序盤とは違うゆったりとした雰囲気を湛えつつ、持ち味である伸びやかさと芯の強さを併せ持つ歌声を響かせる大神ミオ。ラップのフレーズが小気味よい5曲目の「ナイトループ」を歌い終えると、客席からの大声援に驚きながら「うち、感動しっぱなしだよ! ありがとう!」と感激した様子を見せた。また、この日のライブでは、観客のペンライトで客席に模様を描く「ペンライトチャレンジ」を実施。客席に大きな星のマークが浮かび上がると、大神ミオは「おぉ、すご~い!」とひときわ大きく喜びの声を上げる。

ここからはアコースティック・パートに突入。ウクレレの演奏にもチャレンジしたことのある大神ミオは「生の楽器の演奏っていうのがすごく好きだから、シンプルな演奏でうちの声をたくさん聴いてほしいなっていうのがあって」と意図を説明。2ndアルバム「My Sparkle」収録の「たんぽぽ」をチルなムードのアコースティック・バージョンで歌唱。客席には、まるでたんぽぽ畑のような黄色と緑のペンライトがきらめいていたのが印象的だった。7曲目「カメリア」もシンプルなピアノのサウンドに乗せて、大神ミオはしっとりとした歌声を場内に響かせる。続く8曲目は、2021年に発表されたhololive IDOL PROJECTの楽曲で、大神ミオがセンターを務めた「至上主義アドトラック」。夏色まつり、不知火フレアとともに歌う原曲は電子音の響きがかわいいチップチューンだが、この日のステージではミディアムテンポのアコースティック・サウンドにアレンジ。少しジャジーな香りも漂わせながら、大人っぽい雰囲気で歌い上げた。
ライブが中盤に差し掛かり、ステージ上にはゲストとして白上フブキが登場。ホロライブのメンバーの中でも特に仲の良い白上フブキは、ライブ前に衣装デザインの相談をしてきた大神ミオに対して、自分の衣装とお揃いになるハート型のアクセサリーを胸につけてほしいとアドバイス。大神ミオも、衣装のデザイン調整の際にハート型のアクセサリーだけは残してほしいと依頼していたことを告白。白上フブキは「衣装のシナジーがハンパない」と満足げな表情を見せる。息の合ったトークに続いて、2人のオリジナルユニット曲「わくわくエブリデイ」をアコースティック・バージョンで披露。さらに、白上フブキのオリジナル曲「KONKON Beats」をポップなバンドサウンドに乗せて歌い、2人とも伸び伸びとした様子の笑顔を浮かべながら"親友"とのステージを楽しんでいた。

白上フブキとのハッピータイムを終えた後のMCで、大神ミオは2ndアルバム「My Sparkle」のテーマが「旅」であることを説明。「旅に出たときに聴いてもらえるような、癒やしになる曲を詰め込んでみました。その中でも特に癒される3曲」として、「小心旅行」「夏宿り」「little pack」の3曲を続けて披露した。

癒やしをテーマにした3曲を落ち着いたトーンで歌い終えた後、ステージ上には再びゲストが登場。さくらみこ、大空スバルの2人とともに歌う賑やかなお祭りソング「ハッピー☆フィーバー!ホロライブ」「光になれ!」で、会場をさらに盛り上げていく。この2曲は2022年と2023年の配信企画「ホロライブ運動会」のために用意した楽曲で、2曲とも作詞・作曲を大神ミオが担当。グループ全体の大型企画の実行委員会として苦楽をともにした3人が、今回のステージでもとびきりのチームワークを見せてくれた。さらに、白上フブキもステージ上に舞い戻り、2ndアルバムに収録された「ドッタバッタ珍道中!」を4人で披露。歌詞の中で描かれている情景は、4人でいっしょに旅行に出かけた時の思い出がモチーフとなっている。曲の冒頭、今回のライブだけの演出として、ピアノの音色とともにセピア色の映像がスクリーンに映し出された。コミカルなテイストの楽曲なのだが、どこかエモい味わいを感じさせる印象的な演出だ。楽曲が始まると、4人は息ピッタリの振り付けで観客を楽しませてくれた。

仲間たちとのステージの後、少しの静寂を挟んで会場の雰囲気が一変。2ndアルバムから「けものへんの女」、1stアルバムから「夜光通信」「Sirius」を選曲し、伸びやかで艶やか、そして強い意志を感じさせる歌声を大神ミオは会場に響かせる。「Sirius」を歌う前のMCでは、「本当に夢みたいな時間で終わりにしたくないなって思うんですけど、あっという間だったね」「本当に終わりたくない。このMCも永遠に続けていたいけれども」と今の素直な気持ちを告白した。ライブ本編のラストは2ndアルバムのラストに収められている「セツナライト・スパークル」。曲の最後はステージ上を端から端まで走り回りながら、ファンたちに向かって「最高のソロライブだったよー!」「みんなの応援キラキラしてたよー!」「ありがとう!」と感謝の気持ちを伝えていた。

アンコールは、ホロライブのグループ全体を象徴する曲としてファンに親しまれている「Shiny Smily Story」と、1stアルバム収録の「君と星の夜に」の2曲。アイドルらしさ全開の「Shiny Smily Story」では弾けた笑顔でポジティブなオーラを会場に振りまいた。「Shiny Smily Story」を歌い終えると、大神ミオは"ミオファ"の愛称で呼ばれる自身のファンのために書いたメッセージを朗読。ソロライブを準備しながら感じていた不安や葛藤、その不安を打ち消してくれたミオファの支え、夢だったソロライブが実現した喜びなどを、自分の言葉で語りかけた。また、自分の声を"直接"届けたいという思いから、マイクを通さない肉声で「ありがとう!」と叫ぶ場面もあった。最後の曲「君と星の夜に」は大神ミオが作詞・作曲を手掛けた楽曲(作詞は真崎エリカ、作曲は脇眞富と共作)。途中、感極まったのか声を震わせる瞬間もあったが、2時間超にわたるステージを大神ミオは走り抜いた。穏やかで柔らかく、楽しく、時に力強い。そんな彼女の魅力がたっぷりと味わえる時間だった。

なお、大神ミオが1stソロライブ「Our Sparkle」は、10⽉10⽇(金)23:59までアーカイブ配信を実施する。
取材・文=editaholic
ライブ情報
大神ミオ 1st Live.「Our Sparkle」
現在アーカイブ視聴チケットを販売しています。
2025年10月10日(金)まで販売中です!
■SPWNチケット購入
日本 : https://spwn.jp/events/evt_25091001-jpmio1stlive
海外 : https://spwn.jp/events/evt_25091002-engmio1stlive
■ZAIKOチケット購入
日本・海外共通 : https://hololive-production.zaiko.io/item/372717
-
独自の世界観を放つano、新アルバム「BONE BORN BOMB」に込めたアーティストとしての赤裸々な感情と矜持
提供元:HOMINIS6/6(金) -
花澤香菜の未公開ショット!HOMINIS限定撮りおろしカット集
提供元:HOMINIS6/6(金) -
アニメ『TO BE HERO X』EDテーマ担当のSennaRin「『KONTINUUM』ではヒーローがヒーローであり続ける苦悩も表現」
提供元:HOMINIS5/25(日) -
【Sakurashimeji・田中雅功×高田彪我】2人のプライベートの思い出や第一印象とは?〈ふたりのこと。〉
提供元:HOMINIS6/4(水) -
龍宮城のプロフィール帳を大公開!
提供元:HOMINIS12/6(金)