松田優作が彼らしさを見せつつ、児童映画に出演した貴重な作品「ともだち」
2025.8.23(土)

この世を去って35年以上が過ぎた今も、語り継がれ、役者にもリスペクトされ続けている伝説の俳優・松田優作。
松田は1973年に石原裕次郎主演のドラマ「太陽にほえろ!」のジーパン刑事こと柴田純役で人気がブレイク、撃たれた時に自身の血を見て「なんじゃ、こりゃあ」と叫んで殉職するシーンは、歴代刑事の中でもあまりに衝撃的だった。その後、アクションスターとして確固たるポジションを獲得し、1979年から1980年にかけてはドラマ「探偵物語」で不器用な探偵をコミカルに演じ、黒や白のスーツに赤のシャツを組み合わせ、ハットを被ってベスパを乗り回すスタイルがファンにコスプレされるほど人気となった。
ハリウッド進出作にして遺作となったリドリー・スコット監督の「ブラック・レイン」では後に松田が病を隠して撮影に臨んだことを知ったが、その生きざま自体がらしいと思ったのを記憶している。それほど松田優作という存在は強烈で、規格外の個性と熱量を放っていた。
そんな松田がジーパン刑事を思わせる雰囲気で脇役として出演しているのが日活の児童映画第2作目となる「ともだち」(1974年)だ。松田が演じているのは主人公の小学生、新太(阿部仁志)の家が営む仕出し弁当屋で働いている青年、小松。サッカー選手を目指す悪ガキ、新太の変化に気づき、背中を押す役どころだ。地井武男、牟田悌三、原田美枝子などが出演する本作でも松田はやはり異彩を放っている。
■男気のある少年と松田の心温まる交流

⒞日活
舞台となっているのは当時の川崎の工場地帯の町。新太は担任の先生(地井)から、男と見込まれ、仲間外れにされている喘息持ちの転校生・良子(鈴木典子)のことを頼まれる。病気が原因で良子がクラスの女子たちの家に招かれないことを知った新太は自分の家に遊びに来させるため、体育以外の成績が上がったら自分の言うことを聞いてほしいと親に交渉。翌日から友達とのサッカーも断り、教科書とにらめっこする日々を過ごす。そんな新太が部屋で逆立ちをしている時に入ってくるのが小松だ。松田特有の低音ボイスの言い回しで「何やってんだ?」と心配し、新太が「男の意地ってやつだよ」と答えると、"男の意地"という言葉に反応。理由は聞かず、それ以降、新太が頑張っているのを応援するようになる。
■昭和の小学生の喜怒哀楽の日々は大人が見ても感動的
放課後のサッカー。友達と忍び込む秘密基地。男子と女子の言い争い。子供に干渉しすぎず、成長を見守る先生。本作には昭和のノスタルジックな風景が刻まれている。コミュニケーションをとるために新太は良子にゴールキーパーをやらせ、ボールを何度も受けるうちに良子も想いを受け取るのだが、そんな場面にも心動かされる。しかし、良子を孤立させないようにクラスでひとり奮闘する新太はついに両親とも大げんかし、土砂降りの中を飛び出していく。松田が登場する場面は多くはないが、新太をラーメン屋に連れていったりとぶっきらぼうな優しさがなんともいい味わいを出している。中でも新太の勉強がはかどっていない様子を見て、「そろそろ、あれやった方がいいな」と提案する場面は松田優作ファンの注目ポイントである。
文=山本弘子
放送情報【スカパー!】
ともだち
放送日時:2025年9月3日(水)8:25~
放送チャンネル:映画・チャンネルNECO
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
二宮和也が異変に翻弄される心理を体現!脚本協力にも名を連ねた「8番出口」での俳優としての天才的センス
提供元:HOMINIS8/23(土) -
西島秀俊が、本能寺の変を起こした明智光秀の人物と心情を子細に体現!北野武監督作品・映画「首」
提供元:HOMINIS8/23(土) -
松田優作が彼らしさを見せつつ、児童映画に出演した貴重な作品「ともだち」
提供元:HOMINIS8/23(土) -
瑛太、小出恵介、平岡祐太、柄本佑が、シンクロを通して成長する青年を演じる!夏の名作青春ドラマ「ウォーターボーイズ 2005夏」
提供元:HOMINIS8/22(金) -
奈緒が推し活!「寝ても覚めても頭に浮かんでくるんです」【#推シゴトーク】
提供元:HOMINIS8/22(金)