ニュース王国

結成10周年目前、最強ミクスチャーユニットSUPER★DRAGONに沼る

2025.7.4(金)

SUPER★DRAGON ライブの様子
SUPER★DRAGON ライブの様子

たくさんのアイドルグループがいる昨今。
数多のグループが一丸となって、勢力を増しているのがEBiDAN(エビダン)だ。

EBiDANとは、スターダストプロモーションに所属する若手男性俳優・タレントで構成されたアーティスト集団、「恵比寿学園男子部」(えびすがくえんだんしぶ)の略。超特急、M!LK、Sakurashimeji、SUPER★DRAGON、ONE N' ONLY、原因は自分にある。、BUDDiiS、Lienel、ICExなどで構成されている。

HOMINISでは、そんなEBiDANの各グループの魅力を深ぼりしていく。その第6弾として9人組進化系ミクスチャーユニット、スパドラことSUPER★DRAGONを紹介する。

結成10年目前、異彩の存在感を放つSUPER★DRAGON

SUPER★DRAGONの9人
SUPER★DRAGONの9人

2015年9月27日に結成したスパドラ。彼らの魅力は、ラップやダンス、ヒューマンビートボックスを融合させたミクスチャースタイルな楽曲、そして目まぐるしく変わる9人のフォーメーションダンス、キャッチーで一緒に踊りたくなる振り付けだ。

2016年11月の1stシングル「Pendulum Beat!」、そしてその約2ヶ月後にリリースされた16曲入りのフルアルバム「1st Impact」をリリースし勢いは加速。そこからも数々の楽曲を手がけ、「SAMURAI」はTikTokで500万再生以上を記録。5周年の節目に制作された「Burning in the nights」はLINE MUSIC TOP100で3作連続1位を獲得した。

しかし、そんなタイミングで彼らを襲ったのはコロナ禍だった。2020年には約1万3千人を動員予定の全国Zeppツアーが中止に。しかし、ここでいち早くオンラインでのLIVE配信を行い、グループとして5周年へと向かう決意のセルフタイトル・ソング「SUPER★DRAGON」をリリース。加速を止めることはなかった。

そして、現在のスパドラは、6月からグループとして最大規模の9都市10公演の全国ツアー「SUPER★DRAGON LIVE TOUR 2025『SUPER X』」を開催予定。2025年9月27日の結成10周年に向けて、さらに勢いを増していくことが期待されている。

彼らの今が詰まったメジャー1st Album「SUPER X」

2025年6月11日にメジャー1st Album「SUPER X」(スーパーテン)を発売したばかりの彼ら。

同盤には、シングル曲「New Rise」「Downforce」「Dreamland」に加え、テレビ朝日/ABCテレビ系ドラマ『シュガードッグライフ』主題歌の「Sweets」を収録。さらにメンバー自らがコンセプトを構築した楽曲や、FIRE DRAGON、THUNDER DRAGONのユニット曲など新曲7曲を含む全11曲が収録されている。

ちなみにFIRE DRAGON、THUNDER DRAGONというのは、スパドラの9人が年上メンバー4名(FIRE DRAGON)と、年下メンバー5名(THUNDER DRAGON)の2チームに分かれた、ユニット内のチームのことを指す。彼らは今回のアルバムに限らず、それぞれのユニットの楽曲も所有しているのだ。

個性豊かな9人を紹介

ここからは、メンバー1人ひとりについて紹介したい。

SUPER★DRAGON 志村玲於
SUPER★DRAGON 志村玲於

グループ最年長は、志村玲於。幼少期からダンスをやっていた影響もあり、グループをダンスで支える頼もしい存在だ。SUPER★DRAGONの楽曲はロックなものから、チルなもの、かわいらしくポップなものまで多彩な印象だが、そのどの楽曲も彼の手にかかれば"らしさ"が出る。小柄な身長からは想像がつかないほど、パフォーマンス中のステージでの存在感は大きい。グループの中では優しい眼差しでみんなを見守る"お母さん"的な存在とメンバーから言われている。

SUPER★DRAGON 古川毅
SUPER★DRAGON 古川毅

古川毅は、一度聴いたらクセになる甘い歌声の持ち主だ。また、洋服好きであることを公言しており、時としてメンバーのスタイリングを担当することも。一見クールな印象の古川だが実は無邪気な一面もあり、YouTubeに投稿されている「スパドラTV #169【100問100答】古川毅ver. SUPER★DRAGON TV」で「最近1番笑ったこと」を問われた際には「毎日、めちゃ笑ってます!」と嬉しそうに答える無邪気さがあった。

SUPER★DRAGON ジャン海渡
SUPER★DRAGON ジャン海渡

日本とトルコをルーツに持つジャン海渡はボーカル&ラップ担当。直近リリースした「SUPER X」ではリード曲「Dark Heroes」のプロデュースを担当するなど、楽曲制作にも携わっている。さらに"jjean"(ジャン)というソロ名義でも活動中。2025年5月4日にはEP「acclimation」を配信リリースした。ちなみに、グループ1のボケたがりでEBiDANのバラエティ番組『DAN!DAN!EBiDAN!』内では「EBiDANイチ、ボケている」と自称していたこともある。彼の特技である"瞬間移動"はぜひ一度見てほしい。

SUPER★DRAGON 飯島颯
SUPER★DRAGON 飯島颯

ダンスを担当している飯島颯は、身長182センチ超のスラリとしたスタイルを活かしたしなやかなパフォーマンスを売りとしている。ふわふわとした雰囲気を醸し出し、笑顔が印象的な彼のInstagramを覗けば、愛猫であるクマくんとヒメちゃんの姿も。彼を語る上で欠かすことのできない存在だ。直近では舞台「青のミブロ」にて沖田総司役に抜擢。今後、役者としても活躍のフィールドを広げていくのではないかと期待してしまう。

SUPER★DRAGON 伊藤壮吾
SUPER★DRAGON 伊藤壮吾

伊藤壮吾には唯一無二の肩書きがある。それは、かなりの鉄道オタクであるということ。実際その鉄オタっぷりはBLUE(スパドラのファンネーム)以外からも折り紙付き。『タモリ倶楽部』や『アメトーーク!』に出演した経歴もあり。Instagramには各地方の鉄道との2ショット自撮りも並んでいる。そして、その熱量の高さはパフォーマンスにも健在。全身を使ったパワフルなダンスは、思わず目を惹く力強さがある。

SUPER★DRAGON 田中洸希
SUPER★DRAGON 田中洸希

一度見たら忘れられない毒っけのある甘いマスク、そしてヒューマンビートボックスを売りとしている田中洸希はスパドラにスパイスを与えるような男だ。グループ内ではボーカルとラップ、そしてヒューマンビートボックスを担当。そのオールラウンダーぶりに毎度驚かされる。また、2024年に多和田任益とともに主演を務めた「シュガードッグライフ」では、そのかわいらしさで視聴者を虜に。ドラマへの出演作も重ねているため、スパドラの窓口的存在ともいえるだろう。

SUPER★DRAGON 池田彪馬
SUPER★DRAGON 池田彪馬

ボーカル担当の池田彪馬は、甘く耳あたりの良い歌声と安定感のある歌唱力が魅力的。落ちサビ部分で彼の歌唱パートが来ると、また一段階ボルテージが上がるような印象を受ける。特に彼の声が光る楽曲といえば、かわいらしい歌詞とポップなメロディの「Sweets」を推したい。また、この楽曲のライブパフォーマンス中、田中からバックハグをされ「おおおお!」と焦ったような表情を見せる姿は、普段は冷静そうに見える彼の意外な一面を垣間見られる瞬間だ。

SUPER★DRAGON 松村和哉
SUPER★DRAGON 松村和哉

スパドラのラップ番長といえば、松村和哉だろう。彼のラップはボーイズグループのラップ担当という域を超えたスキルフルな印象がある。ヒップホップに詳しいというわけではなくても圧倒される、そんな力があるのだ。ラッパーとしても頭ひとつ抜けている松村はCuegeeという名義でソロ活動もしているほか、直近リリースした「SUPER X」では「DOG」や「NPC」などでジャンと共に制作にも携わっている。

SUPER★DRAGON 柴崎楽
SUPER★DRAGON 柴崎楽

グループ最年少の柴崎楽は、ふんわりとした雰囲気もあってか、グループ内でも特にかわいがられているメンバーだ。しかし、ダンスとなれば、その雰囲気は一変。力強いダンス、指先まで美しいしなやかなダンス、両極端な印象をも表現するのに長けている。また、グループのライブグッズのデザインを担当することもあり、クリエイティブな才能を発揮。『DAN!DAN!EBiDAN!』でも、メンバーから推されイラストを披露したことがある。

自分たちの「やりたい」を追求する9人の未来は明るい

SUPER★DRAGONは、作詞作曲などの楽曲制作や、グッズ制作・スタイリングなど、自分たちでステージをプロデュースする機会がEBiDAN内のほかのグループと比べても多い。

だからだろうか、楽曲やステージから、彼らがその時に"したい"ことが伝わってくる。そういう意味では"自分たちの表現したいSUPER★DRAGON"を忠実に具現化するため、同じ方向を向いているグループという印象が強い。

実際に、ジャンは1st Album「SUPER X」のリード曲「Dark Heroes」について、「一人一人の理想のSUPER★DRAGONではいられない。(中略)『僕たちなりの音楽で救ってあげるから、たとえ理想とは違うものがきても、信じてついてきてほしい』という気持ちをテーマにしました」と語っている。まさにこれこそ、スパドラの9人が共有し合うスピリッツなのではないだろうか。(※1)

結成10周年を控える今年。これからも彼らの「らしさ」を世界に発信していくことを期待したい。

※1 https://e.usen.com/interview/interview-original/superdragon-super-x.html

SUPER★DRAGONのライブの様子
SUPER★DRAGONのライブの様子

文=於ありさ

イベント情報

SUPER★DRAGON LIVE TOUR 2025「SUPER X」
■兵庫:神戸国際会館 こくさいホール
2025年07月05日(土) 開場16:00/開演17:00
■愛知:Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール
2025年07月11日(金) 開場17:00/開演18:00
■福岡:福岡国際会議場
2025年08月02日(土) 開場16:00/開演17:00
■北海道:Zepp Sapporo
2025年08月29日(金) 開場17:00/開演18:00
■宮城:仙台銀行ホールイズミティ21 大ホール
2025年08月31日(日) 開場16:00/開演17:00
■愛知:名古屋文理大学文化フォーラム(稲沢市民会館)
2025年09月06日(土) 開場16:00/開演17:00
■大阪:NHK大阪ホール
2025年09月15日(月祝) 開場16:00/開演17:00
■神奈川:パシフィコ横浜 国立大ホール
2025年09月27日(土) 開場16:00/開演17:00