サモ・ハン・キンポーのブレイク作!クンフー・コメディの傑作「燃えよデブゴン」
2025.7.4(金)

サモ・ハン・キンポー主演のクンフー・コメディの傑作「燃えよデブゴン」が、ムービープラスで放送される。
本作は主演のサモ・ハン・キンポーが監督も務めた香港映画で、1978年に公開された(日本公開は1981年)。タイトルからも分かるように、ブルース・リーの代表作「燃えよドラゴン」へのオマージュを込めて作られた作品で、引き締まった肉体のブルース・リーの「燃えよドラゴン」の英語タイトル「Enter The Dragon」に対して、ぽっちゃり体型のサモ・ハン・キンポー主演の本作は「Enter The Fat Dragon」となっている。タイトルだけでなく、作品の中身もブルース・リーへのリスペクトとオマージュがふんだんに感じられ、それこそ"小ネタ"探しをしながら見るのも楽しい作品だ。

(C) Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
物語の主人公は、香港の田舎で豚飼いをして暮らしている青年、ウォン・ロン(サモ・ハン・キンポー)。ブルース・リーに憧れている彼は、親指で鼻をこする真似をしながら、家畜の豚の世話をしていた。しかし、町で叔父が経営しているレストランの手伝いに呼ばれ、田舎を後にする。
町に向かうところでタイトルバックが流れ、サモ・ハン・キンポーのキレのある動きが見られるが、ここにもブルース・リーの肖像が使われている。
叔父が経営するレストランで働き始めて早々に、いつも"ただ食い"をしているチンピラ連中を一掃するウォン。ぽっちゃり体型だが機敏な動きで、まさにコテンパンにやっつけてしまう。チンピラたちは一旦退散するが、もちろんそのままで済むはずがない。ウォンが出前に出かけた間に店に仕返しにやってきた。食堂はめちゃくちゃになるまで荒らされ、叔父はショックを受けて休業することを決めた。職を失ったウォンは、叔父の店の常連客だった美しい女性、メイ・チェンとその妹に繁華街で遭遇。彼女たちが働く高級レストランに"用心棒"として雇ってもらえることとなった。

(C) Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
行く先行く先でトラブルに巻き込まれてしまうウォン。でも、これはアクション映画の主人公の運命だと言える。そのようなストーリー展開だと、シリアスになってしまったり、悲壮感が漂ったりすることも多い。しかし、サモ・ハン・キンポーの"デブゴン"シリーズは、太っていて一見すると鈍くさく思える主人公なのに、実は驚異的な身体能力を有し、キレのあるクンフーの技を繰り出すという"ギャップ"によって、緊張と緩和が生まれ、ユーモラスな雰囲気も作り出してくれる。
タイトルからして、ブルース・リーの「燃えよドラゴン」のオマージュで、戦い方から仕草までブルース・リーそっくりの動きを見せている。これもブルース・リーの作品を知っていると、より本作の面白さが増幅される。実は「燃えよドラゴン」にもサモ・ハン・キンポーは出演しているので、彼の動きが決してからかったりしているわけではなく、リスペクトしているから故のものだと断言できる。
そしてもう1つ注目してもらいたいのが、"ジャッキー・チェン"を意識しているところ。ジャッキーも「燃えよドラゴン」にエキストラとして出演しているという共通点があり、サモ・ハン・キンポーとは中国戯劇学院で共に「七小福」(特に優秀な7人の生徒)に選ばれたこともあるなど、交流を持っていた。「燃えよデブゴン」は日本での公開は1981年だったが、香港での公開は1978年。この年はジャッキーが「スネーキーモンキー 蛇拳」、「ドランクモンキー 酔拳」によってスーパースターの地位を確立した年だった。「燃えよデブゴン」の中で、ウォンが酔っ払いながら敵と戦うシーンが出てくるが、これは"酔拳"を意識したものに違いない。2人の場合、ライバルというよりは、それぞれの作品に何らかの形で関わっていることも多く、1980年代には共演作も増えていったりもしたので、"仲間"という関係性の方がしっくりくる。

(C) Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.
本作のインパクトがよほど強かったのか、サモ・ハン・キンポーが主演を務める作品は、それ以降"燃えよデブゴン"のサブタイトルが付けられることが多く、シリーズもののように思われるが、全く別作品だったりする。言うなれば本作は彼のブレイク作であり、押さえておくべき作品である。
軽快なアクションと笑いもたっぷりと込められた「燃えよデブゴン」を令和の今、改めてじっくりと楽しんでもらいたい。
文=田中隆信
放送情報【スカパー!】
燃えよデブゴン
放送日時:2025年7月8日(火)13:30~、7月18日(金)9:15~
チャンネル:ムービープラス
※放送スケジュールは変更になる場合がございます
-
「しあわせな結婚」への期待も高まる阿部サダヲ&松たか子、その好相性ぶりを引き出した坂元裕二脚本の会話劇「スイッチ」
提供元:HOMINIS7/17(木) -
唐沢寿明&真木よう子のタッグで展開する、ハラハラのタイムリミットサスペンス!緊急指令室が舞台の「ボイス 110緊急指令室」
提供元:HOMINIS7/16(水) -
大西流星が、上川隆也主演「能面検事」での撮影秘話を明かす「関西人としてなんてことをしているんだ!って(笑)」
提供元:HOMINIS7/15(火) -
K-POP第2世代を象徴する、東方神起・ユンホ、BIGBANG・D-LITEが「過去の恋愛」を打ち明ける場面も...カリスマたる所以が見え隠れする意外なプライベート
提供元:HOMINIS7/15(火) -
綾瀬はるか、堀北真希が演じた「白夜行」とは違う?主演のソン・イェジンが体当たりの演技を見せたR18+の韓国版「白夜行 ~白い闇の中を歩く~」
提供元:HOMINIS7/15(火)