名人戦七番勝負も好スタート!藤井聡太の4月の対局を振り返る
2025.5.18(日)

名人戦七番勝負は2連勝で3連覇に向けて好スタート。棋聖戦五番勝負の挑戦者はタイトル戦初登場の杉本和陽六段で、新鮮なカードとなった。
※対局予定棋士の名前の後の()内は藤井から見た過去の対戦成績。
4月9、10日に第83期名人戦七番勝負第1局で永瀬拓矢九段と対戦。角換わり腰掛け銀から、3月の棋王戦第3局(千日手)の相手側を持つ将棋になる。用意の研究でペースをつかみ、このカードにしては珍しく藤井が時間でリードする。難解ながらも着実に勝ちへと近付いていくと、最後は長手数の即詰みを読み切って、開幕戦を制した。
4月29、30日に名人戦第2局で永瀬九段と対戦。永瀬の趣向で変則的な角換わり腰掛け銀へ。お互いに打開を巡るじりじりとした戦いとなり、二日目に入ってようやく局面が動き出す。二日目夕方休憩明けから難解な終盤戦に入るが、永瀬が勝負に出た手が危険で、藤井のカウンターが入り一気にリード。その後は緩みなく押し切り、七番勝負を2勝0敗とした。第3局は5月9、10日に行われた。
ヒューリック杯第96期棋聖戦五番勝負の挑戦者は杉本和陽六段(2勝0敗)に決定。第1局は6月3日(火)に行われる。
第75回NHK杯将棋トーナメントの組み合わせが決定。シードの藤井は2回戦で羽生善治九段(14勝3敗)と対戦する。

第33期銀河戦で藤井は本戦Gブロックの最終戦に登場。その前には中村太地八段、糸谷哲郎八段らが控えている。
ABEMA地域対抗戦2025で藤井は杉本昌隆八段率いるチーム中部のメンバーに選出。他の3人は豊島将之九段、澤田真吾七段、青嶋未来七段。
4月12日に放映された準決勝ではチーム関西A(谷川浩司十七世名人、佐藤康光九段、久保利明九段、稲葉陽八段、冨田誠也五段)と対戦。藤井は5局目に出場し、稲葉八段と対戦。稲葉の振り飛車に対し苦戦に陥るが、大逆転勝ちを収める。続く第2ステージの勝ち抜き戦でも大将で出場するが、今回も青嶋未来七段の活躍で藤井に出番が回らず、チームの勝利が決まった。
4月19日に放映された決勝ではチーム関東B(永瀬拓矢九段、伊藤匠叡王、郷田真隆九段、中村太地八段、髙見泰地七段)と対戦。昨年と同じカードの決勝、そして今年の予選に続く再戦となった。藤井は4局目に出場し、郷田九段と対戦。相掛かりの後手番で猛攻を仕掛けて快勝した。続く第2ステージは大将で出場。しかし澤田七段、青嶋七段の活躍により、今回も藤井に出番が回らずにチームの勝利が決まった。これで2連覇を達成。個人成績は全勝と、パーフェクトな結果となった。
文=渡部壮大
放送情報【スカパー!】
[生]ヒューリック杯 第96期 棋聖戦 五番勝負 第1局 午前[藤井聡太登場] 藤井聡太棋聖 vs 杉本和陽六段
放送日時:2025年6月3日(火)08:45~
放送チャンネル:囲碁・将棋チャンネル
※放送スケジュールは変更になる場合があります
-
ぶいすぽっ!、CR、ネオポルテの人気配信者がカード化!ゲスト・トナカイトも絶賛の超美麗書き下ろしイラストにも注目の新プロジェクト「Xross Stars」
提供元:HOMINIS4/25(金) -
岡田紗佳、勝利に向かって麻雀を打てるのはファンのおかげ「ひとりで戦っていたら...」写真集「嶺上開花」インタビュー
提供元:HOMINIS4/22(火) -
福間香奈倉敷藤花、羽生善治九段をはじめ、タイトル戦における連続記録を紹介!
提供元:HOMINIS4/20(日) -
渡辺翔太(Snow Man)の恋愛偏差値が明らかに?同級生・指原莉乃と過酷なミッションに挑む「3年C組 指原×翔太」で見せる素顔
提供元:HOMINIS4/19(土) -
プロ雀士・岡田紗佳、強みである「探究力」を発揮しまくった趣味とは?
提供元:HOMINIS4/15(火)