メールするのにソフトを買ってた!? マンガでのぞく、20年前のデジタルライフ
2024.10.23(水)
インターネットが世の中に普及しはじめて約20年。当時は未来がきたように感じていましたが、いま振り返ってみると不便なことも多かったのです。今回はあのころのデジタルライフをマンガでご紹介。


- ・CD-ROM……パソコンやゲーム機などで利用するデータが記録されているCDのこと。
- ・フロッピーディスク……記録メディアのこと。3.5インチサイズのものであれば1.44MBのデータを保存することができた
- ・MO……記録メディアのこと。光磁気ディスクとも呼ばれ、データの書き込みが何度でも可能。データの保存容量は128MB〜2.3GBまであった。


-
GAS(Google Apps Script)とは?できること・使い方を徹底解説!
提供元:Prebell3/24(月) -
AIボイスレコーダー PLAUD NOTEとは?最新AI搭載で録音・文字起こし・要約を一台で実現
提供元:Prebell3/23(日) -
3Dプリンターで駅舎建設へ、JR西日本の試み
提供元:Prebell3/23(日) -
持ち運べる「もうひとつの画面」、ARグラス「XREAL One」の可能性
提供元:Prebell3/22(土) -
2D画像から奥行きのある3D動画を生成!Stability AIの新技術「Stable Virtual Camera」が登場
提供元:Prebell3/21(金)