【マンガ】2008年と2018年のJK、好きな人との繋がり方
2024.10.23(水)
10年前の女子高生と現在の女子高生、デジタルライフはどのように変化した!? 今回は「好きな人との繋がり方」をご紹介! メールにLINE、Instagram…それぞれの時代によく使われているツールで、いろんな工夫をしているようです。
登場するのは、2018年を生きる女子高生、みらいちゃんと2008年に生きる女子高生、かこちゃんです。

好きな人のイニシャル、メアドに入れたよね

LINEやTwitterが登場する前は、連絡手段といえばもっぱらメールか電話。メールアドレスを自分で設定する際に、彼氏や親友といった好きな人のイニシャルや記念日を入れたこと、ありますよね!? 別れたり大ゲンカしたりするとメールアドレスも変更して、そのお知らせメールで“何か”あったことを友人になんとなく勘付かれる…なんてこともありました。
メールが使われることも少なくなりましたが、いまやSNS全盛期。2018年のJKたちは、彼氏や親友と一緒にポストするためのTwitterやInstagramのアカウント「共同アカウント(共同アカ)」をつくっています。デートの場所、みんなで食べたランチ、眺めた夕日…。
時代の移ろいの中で、その繋がり方も変わってゆくのです。
TEXT:PreBell編集部
マンガ:さといも屋
-
Anthropicとは?Claude開発企業の戦略・強み・最新動向を徹底解説
提供元:Prebell2/21(金) -
NTT東日本が光ファイバー活用の地下空洞検知の実証実験で、相次ぐ道路陥没の対策に乗り出す
提供元:Prebell2/20(木) -
株式会社Inner ResourceがインターフェックスWeek大阪で一日広報部長モモに託す想いとは
提供元:Prebell2/20(木) -
株式会社ドコモ・バイクシェア、新型電動モビリティの導入を春より開始
提供元:Prebell2/19(水) -
xAI、最新AIモデル「Grok-3」を発表!ただし有料会員のみ利用可能
提供元:Prebell2/18(火)