【マンガ・最終回】1999年のJKはあえて、“ワイヤレス”イヤホンを選ばない? その甘酸っぱい理由とは…
2024.10.23(水)
PCをネットにつなぐのに有線ケーブルが当たり前だったのは、いつの頃だったでしょうか。気づけば、私たちの生活はWi-FiやBluetoothなどのワイヤレスが当たり前になっています。
最近では、街で大きな声でひとり言を話している人がいる…と思ったら、実はワイヤレスイヤホンで通話していた、なんてこともしばしば。
1999年のJKと2019年のJKが登場し、インターネットによるライフスタイルの変遷を紹介する連載漫画企画。今回のテーマは「イヤホンの違い」についてです。

登場するのは、2019年を生きる女子高生、みらいちゃんと1999年に生きる女子高生、かこちゃんです。
イヤホンの違い

1999年のJKはBluetoothを知らない!?
1999年のJK、かこちゃんはワイヤレスのイヤホンを知らなかった様子。1979年にソニーが最初のポータブルオーディオ「ウォークマン」を発売し、街でもヘッドホンやイヤホンをしている姿を見かけるようになりました。ヘッドホンやイヤホンはもちろんコード付き。
コード付きのイヤホンしか知らないかこちゃんですが、実はワイヤレスイヤホンで使われる通信規格のBluetoothが生まれたのも1999年。
Bluetooth はWi-Fiなどのインターネットの無線規格と比較すると電波が弱いため、近距離の機器同士をつなぐために用いられます。そのため、Bluetoothの普及はスマートフォンやノートPCなどのモバイル機器と歩みをともにし、JKにとってBluetoothが身近になるのは、もう少しあとの話——。
近年、イヤホンのワイヤレス化は加速
最近ではスマートフォンの普及とともに、Bluetooth規格のイヤホンも一般的になり、ワイヤレス化が加速しています。
映画や漫画の登場人物が決まってイヤホン(コード付き)を装着しているなど、どこか若者のカルチャーを象徴するような印象のあるイヤホン。かこちゃんが恋人とイヤホンをシェアするように、有線派ならではの思い出や文化もあります。
これからはみらいちゃんのようなワイヤレス世代が、イヤホンの新しい文化をつくっていくのでしょう。
あらゆるものが通信でつながる時代!?
今回、例にあげたイヤホンに限らず、私たちの生活圏にはさまざまなワイヤレスの無線が飛び交っています。近距離の通信ならばBluetooth規格、遠距離ならば4Gなどのモバイル通信規格、そしてもっと大容量で安定的な通信が必要な場合はWi-Fi規格。
IoTの技術であらゆるものが通信でつなげられるようになりました。インターネットがつながるのはPCやスマホだけでなく、自宅の鍵、テレビ、電球、冷蔵庫、電子レンジとさまざまです。
これからの私たちの生活を支えるインフラであるITに、今後も注目していきたいですね。
全17回にわたったJKの今と昔を比較する本連載は、今回で終了となります。数年後、今からは想像もつかない未来が私たちにとっての現実になったとき、そして今のデジタルライフが過去になったとき。また、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。
【JKのデジタルライフシリーズ】
●20年前はどうだった?1999年のJKと2019年のJK
第1回
▶【マンガ】1999年の「プリクラ」と2019年の「TikTok」。20年でJKの放課後はどれだけ変わった?
第2回
▶【マンガ】約9割がスマホで勉強した経験アリ!? 20年でJKの試験勉強はどれだけ変わった?
第3回
▶【マンガ】「長電話」は死語に? 20年でJKの電話はどれだけ変わった?
第4回
▶【ユーザーのエピソードがマンガに!】スマホの着信メロディ、設定してる? 20年前と今のJKの「着信音の違い」
第5回
▶【マンガ】好きなドラマを観忘れた!2019年のJKのとった行動は?
●10年前はどうだった?2008年のJKと2018年のJK
第1回
▶【マンガ】2008年のJKと2018年のJK、デジタルライフはどう変化した!?
第2回
▶【マンガ】2008年のJKと2018年のJK、好きな人への連絡方法はどう変化した!?
第3回
▶【マンガ】2008年のJKと2018年のJK、写真の撮り方はどう変化した!?
第4回
▶【マンガ】2008年のJKと2018年のJK、写真の撮り方が意外と変わってないって!?
第5回
▶【マンガ】2018年のJK、独り言の理由はいったい…!?
第6回
▶【マンガ】2008年と2018年のJK、好きな人との繋がり方
第7回
▶【マンガ】2008年と2018年の女子高生、音楽の聴き方はどう変化した!?
TEXT:PreBell編集部
マンガ:さといも屋
-
iDeCo(個人型確定拠出年金)の利用率は全体の2.6%。資産形成で大きな差が出るネット証券について徹底解説
提供元:Prebell10/23(水) -
noteを使って無料で情報発信!通常のブログとの違いと収益化について解説。
提供元:Prebell10/23(水) -
【Windows7 サポート終了】今使っているパソコンは大丈夫?買い替え必須?使い続けるリスクや移行方法について解説
提供元:Prebell10/23(水) -
お支払いはスマートに!オンライン決済にはどんな種類がある?
提供元:Prebell10/23(水) -
ゲームをダウンロードしすぎてPS5の容量が無くなった!容量が少なくなった時の対処法を紹介
提供元:Prebell10/23(水)