これは買いでしょ!Fire TV stickでテレビが進化!リモコンで王様気分にも!?【IoTでスマートな暮らし】
2024.10.23(水)
アマゾンで販売されているFire TV Stickを買いました。これをリビングのテレビにつなげると、テレビがインターネットとつながります。いろんなコンテンツを楽しめるようになるこのアイテム、かなり便利なんです。
Fire TV Stickをテレビに接続すれば、いつものテレビがスマートテレビに進化!
そもそも、僕がFire TV Stickを購入したきっかけは、アマゾンの「プライムビデオ」という動画サービスでした。アマゾンプライム会員になっていれば、パソコンやスマホなどですぐに映画を見たり、アマゾンプライムのオリジナル映像作品を見たりすることができるのですが、やっぱりちょっと見づらい。

そこでFire TV Stickです。これを自宅のテレビにつなげると、アマゾンプライムビデオを自宅のテレビですぐに見ることができます。つなぎ方は簡単。電源をつなげたら、ルーターなどでWi-Fiでネット接続できる環境下で、HDMIケーブルをテレビの端子につなげるだけです。

そして、テレビで映像を見るときに便利なのが“リモコン”の存在ですね。リモコンを使って操作すると、なぜかものすごくダラダラとした気持ちになれるのです。パソコンに向き合ったり、スマホを操作しているだけではこうはならないから、不思議ですね……。

Fire TV Stickのリモコンにはマイクが内蔵されています。これで音声認識ができるのです。「ザ・ボーイズのシーズン2再生して!」(今はやっているアマゾンプライムビデオのドラマ)といえば、一発で再生してくれる。他にも巻き戻したり、早送りしたり、次のエピソードを再生したりもできます。

スマホで1人視聴より、Fire TV Stickを接続したTVで家族で動画や音楽を楽しむ幸せ
ここまでアマゾンプライムビデオの話ばかりしてきましたが、Fire TV Stickを使うとさまざまなサービスをテレビで利用できるようになります。たとえば、音楽のサブスクリプションサービスで有名なSpotifyもその一つです。テレビから音楽が流れるようになります。
他にも「hulu」「Netflix」「AbemaTV」なども利用できます。もしもこの中で一つでも使っているものがあれば、Fire TV Stickを導入するとかなり便利になるでしょう。

ここまでFire TV Stickのいいところについて語ってきました。ただ、基本的にFire TV Stickで再生するような動画や音楽って、ほとんどがパソコンやスマホでも再生できるんですよね。
ただ、家のテレビを使えるというのはすごくいいです。うちではリビングのテレビを中心にラグを敷いたり、ソファを置いたりしています。これって、リビング全体が「テレビを見るための部屋になっている」と言っても過言ではないと思うのです。
そんな環境でゴロゴロしながら大画面で動画を見たり、音楽を聴いたりするのは本当に最高!

▼【IoTでスマートな暮らし】バックナンバーはこちらから
マンガ・文:斎藤充博
-
【Flashサポート終了後の困りごと】Flash Playerから移行してもネットの動画が見られない!その原因は?
提供元:Prebell10/23(水) -
iPhoneのバッテリー交換ができる場所は主に3つ!費用やベストタイミングも解説
提供元:Prebell10/23(水) -
iCloudって何ができるの?今さら聞けないバックアップと復元方法をおさらい
提供元:Prebell10/23(水) -
テック起業家やセレブが投資する「フードテック」、「アグテック」とは何か?初心者にもわかりやすく徹底解説
提供元:Prebell10/23(水) -
「AIのべりすと」とは?小説生成AIツールの使い方とお絵かき機能を徹底解説!
提供元:Prebell10/23(水)