中国初のARグラス「INMO Go」、AIの融合で新たな体験が実現
2024.10.22(火)

中国のスタートアップ企業「影目科技(INMO Technology)」が新製品「INMO Go」を発表した。同製品は中国初の量産型ARグラスで、大規模言語モデル(LLM)を活用したサービスが使える。
ARグラスはこれまで翻訳やナビゲーション、情報表示で利用されてきた。INMO Goにはバイドゥの対話型AI「文心一言(ERNIE Bot)」やアイフライテック、マイクロソフトなどの大規模言語モデル技術が組み込まれ、ユーザー体験が向上する。
ARとAIの組み合わせにより、海外旅行での道案内や試験対策に活用できる。最大のセールスポイントは大規模言語モデルベースのサービスと薄型軽量デザインだ。ARグラスは近視用やサングラスとしても使用可能で、バッテリー駆動時間は7時間である。
INMO Goは回折光導波路の光学ソリューションとマイクロLEDディスプレイを採用し、輝度と省電力化の両立を実現した。光学エンジンの消費電力も非常に少ないため、軽量化を重視するARグラスに最適である。INMO Goは、光学とディスプレイの技術も改善されている。
ゴールドマン・サックスが予測、今後はAR業界が市場の大部分を占める
スタティスタによると、AR市場全体の規模は2023年末までに2000億ドル(約28兆3800億円)を突破するとしている。
英投資銀行DigiCapitalと米ゴールドマン・サックスも、AR業界ではハードウェアが中核であり、今後5〜6年間は市場の大部分を占めると予測している。
IDCは、次の5年間での年平均成長率が70.3%に達し、2026年末までにARデバイスの出荷台数が410万台に達すると見込んでいる。
【関連リンク】
・アイアンマン・ジャービスが現実に、INMOがARグラスにAIアシスタントを招き入れる(36kr)
https://36kr.com/p/2418629394473989
TEXT:PreBell編集部
PHOTO:iStock
-

PS4でAmazonプライム・ビデオを視聴する方法!失敗しやすい登録手順もキッチリ解説
提供元:Prebell10/23(水) -

Filmarks(フィルマークス)の使い方講座! 映画記録も映画探しもこれでバッチリ使いこなそう
提供元:Prebell10/23(水) -

Googleドライブの使い方を徹底解説! キホンから意外と知らない機能までまるっと紹介【写真付き】
提供元:Prebell10/23(水) -

OSアップデートを見逃すと危険!最新バージョンにする重大な意味とは
提供元:Prebell10/23(水) -

Webページを開いた時に表示される404エラーとは?!エラー画面の見極め方を解説
提供元:Prebell10/23(水)

